見出し画像

20230223 OLYMPUS PEN E-P1がやってきて、まる1年

noteを見直していたら、去年の2月21日、22日と2日続けてOLYMPUS PEN E-P1のことについて書いたものを見つけた。

手元にやってきてのファーストコンタクトという感じで、色々試行錯誤が始まった感じのものになっている。
そして、今こうやってnoteの記事を読み直して、そしてPENで撮影した画像を見直してみても、とても自分好みに写っているのがわかる。

一千万画素という、今から考えるとそんなに多くない画素数のカメラ。
ましてや2009年発売のオールドデジタルカメラではある。
でも、これがとても使いやすい。
2022年は、間違いなくこのカメラで一眼多く撮影している。

去年のnoteを見直して気づいたことは、この頃は画像の縦横比が3:4。
今は、2:3。
3:4の比率で撮影したものに違和感を感じていた。
他の一眼レフで撮影したものは横長に感じていた。
調べてみると、CanonもNikonも2:3。
それに気づいてからは、OLYMPUSも2:3に設定をしなおした。
ちなみに、PENTAX Qもずっと3:4で撮影したのに気づいたので、こちらも変更した。
レンズ交換式のカメラは、これで全て同じ縦横比になった。

そうやって撮影してみると、センサーサイズは違えども、フォーマットが揃う感覚が出てきた。
フィルムも2:3だし。

今は、カバンの中に入れるカメラとして、まず1番初めに決まるカメラでもある。
使って楽しいカメラで、なおかつ疲れない。
歳を取ってきて、この要素が大切な事を感じている。
ホントにコレは手に入れてよかったと思う。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?