アンビカ

笑顔で誰とでも楽しく話せる肝っ玉母ちゃんになりたい!!

アンビカ

笑顔で誰とでも楽しく話せる肝っ玉母ちゃんになりたい!!

最近の記事

子はかすがい

深夜まで子どもの保険のことで夫婦で相談のはずが、だんだんと喧嘩に発展。「否定ばっかり!結局私がすんにゃから、もう相談しーひんわ!」という妻。「こっちの意見なんにも聞かへんにゃったら相談なんかすんなや!」という夫。冷静になるとよくある男女の違いからくるものと気付けるのに、カッとなった自分を抑えられなかった。 怒りもさめやらぬまま、寝室へ。そこにはぐっすり眠る子供たち。どんな寝方をしたのだろう。布団の隅の壁側に気をつけ!の姿勢でピッタリと肩を寄せ合い寝ていた。さっきまでイライラ

    • 京都の財政難

      愛してやまない京都 赤字財政で、子育て世代からも高齢世代からもお金を集めないとやっていけないらしい。 こんなに人もいるのに、企業もあるのに、観光名所もあるのに、なぜ? 人がいても住んでないと住民税が入らない。 企業があっても1000万以下なら法人税が取れない。 寺社仏閣は非課税。 お金のかかるモノは沢山あるのに、金の卵を生む鳥がいない。 妄想してみた‥ 日本人の人口減少は進むばかりだから、日本人からお金を取ってもしれてる。これから人口増加するだろう国の人たちを

      • 誰の?

        とある日の我が家 洗面所兼脱衣所 風呂上がりに着替えてる私に、 「(ノック音)手、洗っていい?」 ドアが開いて洗面所兼脱衣所に入ってくる夫。 「う○こ?」 チビ(1歳の我が家のベビー)のと思う私。 「うん。」 手を洗う夫。 「よかった。」 (チビは)毎日2回排便やのに、今日は1回しか出てないし、寝る前に2回目が出てスッキリしてよかったなと思う私。 「‥うん‥。自分やけど‥。」 少し恥ずかしそうに言う夫。 「‥それはよかったな。笑」 勘違いしてたことに気づく私。

        • 歯ぎしり特効薬

          歯ぎしり特効薬はこれ! “手を握る”こと! 歯ぎしりしている当の本人は、 スヤスヤ眠っているのに、 起こされる方はたまったもんじゃない。 初めの頃は、口を押さえてみたが、 押さえた手の下で、歯ぎしりされた。 何かの拍子に手を握ったとき、ピタッとやんだ。 手を握らなくても、手のひらを指一本で 圧迫しても止まった。 それからは、夜中に歯ぎしりが聞こえてきても “手を握る”か“手のひらを圧迫”で解決! ちなみに、大人でも子どもでもどちらに対しても 手を握れば歯ぎしりが止

        子はかすがい

          授乳室にはベンチソファを

          イオンモール京都五条の3階にある授乳室の一室が、今までで1番素晴らしいと思う。なんとそこには、2人掛けのベンチタイプのソファーと、おむつ替えシートと、ゴミ箱がついている。 そこの授乳室には5つくらい個室がある。全てがベンチシートであるが、一室にのみ、おむつ替えシートとゴミ箱が設置されているのだ。空いていたらかなり嬉しい。授乳前後に別室にあるおむつ替えコーナーに移動しなくていいのは、かなり助かる。 よく見かける授乳室は、1人掛けのアーム付き椅子が一脚と、サイドテーブルが一脚

          授乳室にはベンチソファを

          やり残してこその人生

          この間見た『おい!ハンサム!』というドラマで、こんなセリフがあった。 「やり残しを恐れるな!人間、皆、いつか、何かの途中で死ぬ。やり残してこその人生だ!」 ドラマでは、冷蔵庫の食材を使い切ることと、退職者の残した資料整理とがテーマとして挙げられていた。たとえ今日使い切ったとしても、明日はやってくる。人生は続いていくのだから、中途半端でも前向きに生きようというメッセージだった。 私にも「○○し切らなければ」という強迫観念がある。食材を腐る前に使い切らなければ‥。クーポンを

          やり残してこその人生