見出し画像

AIは求人市場における応募側と採用側のパワーバランスに変化をもたらしている

ChatGPTが昨年発表されてから、世界的にAIへの関心が非常に高まっている。AIの活用領域は日に日に拡大しており、最近では就職活動で活用する人も増えているとの話である。

求人情報検索エンジンのAdzunaは、PrepperというAIボットを使って求職者を支援するサービスを提供している。Prepperは、100万件以上ある求人・職種に応じた面接質問と、質問に対する回答のフィードバックを求職者・応募者に提供している。

かつてAIは、主に採用側が採用プロセスの効率化やコスト削減に使用していた。例えば、履歴書内のキーワード検索やビデオ面接のフィルタリングなどである。

しかし、生成AIを含む、ここ最近のAIの改善は、応募者側にメリットをもたらし、応募者側の利用が広がっている。履歴書やカバーレターの作成にAIを利用する応募者が増えているのである。競争が激しい就職活動を乗り切る上で、AIの力は欠かせない。なぜなら、AIは応募書類の作成や選考過程の負担を大幅に軽減してくれるからである。

参考文献


よろしければサポートいただけると嬉しいです。記事作成の励みになります。