マガジンのカバー画像

映画レビュー

199
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

年の瀬を迎えて

2019年もう少しでおわります。皆様はどんな年でしたか? 良い映画に出逢えたでしょうか? ⭐⭐私の2019年映画best10(映画館鑑賞のみ)⭐⭐ ①ジョーカー/トッド・フィリップス ②ちいさな独裁者/ロベルト・シュベンケ ③キングダム/佐藤信介 ④新聞記者/藤井道人 ⑤バーニング劇場版/イ・チャンドン ⑥東京裁判4Kデジタル版/小林正樹 ⑦アス/ジョーダン・ピール ⑧スパイダーマン:スパイダーバース ⑨サスペリア/ルカ・グァダニーノ ⑩ブラック・クランズマン/スパイク

ちいさな独裁者

1945年にヴィリー・へロルトが引き起こした実際の事件を元にした作品。ヴィリー・へロルトは、当時19歳の青年であった。 一兵卒でありながら将校の身分を詐称し、多数の敗残兵を指揮下に収め、彼らと共に収容所を不当に支配して囚人の大虐殺を行った。逮捕後のへロルトの証言のみの情報となるが、脱走兵として逃げている最中に側溝に落ちていた軍用車にあった大量の荷物の中の箱を一つ開けてみると、勲章の付いた真新しい空軍大尉の軍服が収められていたという。これを着用し、大尉に扮したへロルトは北へ歩

トニー滝谷

あらすじ:美大で芸術を学んだトニーは、デザイン会社へ就職、その後独立してイラストレーターになり、自宅のアトリエで仕事をこなすようになる。そんなトニーが一人の女性、出版社編集部員・小沼英子に恋をする。 小説の朗読を聴いているような不思議な作品です。 役者、音楽、映像が三位一体となっており、 静かな海を漂うような不思議な感覚を覚えます。 この作品に出てくる人物たちは、どこか寂しい。 しかし、最後は一筋の希望の光が見える作品です。

ラスト・タンゴ・イン・パリ

あらすじ:アパートの一室で出会った中年の男と若い女。男は突然の衝動にかられ、女を凌辱する。そしてその行為は、女の心に深い印象を残す……。 『お互いの名も過去もいらない。この部屋で愛し合おう』 少女は男の怪しげなカリスマ性に溺れた。 男は少女の純真無垢な美しさに溺れた。 男は妻の死にとりつかれ、絶望していた。 少女と運命的に出会い、肉欲に溺れ、愛を知る。 少女は運命的に男と出会い、愛欲に溺れ、絶望する。 男の愛の告白により、少女は大人の女へと成長するという皮肉な展

おとなのけんか

あらすじ:ニューヨーク・ブルックリン、子ども同士のケンカを解決するため2組の夫婦、ロングストリート夫妻とカウアン夫妻が集まる。双方は冷静かつ理性的に話し合いを進めるが、いつしか会話は激化しホンネ合戦に。それぞれが抱える不満や問題をぶちまけ合い、収拾のつかない事態に陥っていく。 子供の喧嘩に大人が口をはさむと戦場と化す。 二組の夫婦が繰り広げる、ブラックコメディ。 両者、初めは猫を被っているが、だんだん『おとなのけんか』がエスカレートし、お互いの本性が剥きだしていく。全編、台

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド

あらすじ: 石油ブームに沸く20世紀初頭のカリフォルニア。鉱山労働者のプレインビューは、石油が沸く源泉があるという情報を耳にする。息子とともに石油採掘事業に乗り出したプレインビューは、異様なまでの欲望で富と権力を手にしていく。 今作品は、アメリカの石油採掘の歴史と宗教がバックボーンとしてある。 日本は、ヨーロッパやアメリカのように宗教に対しては信仰心がない。 だから、宗教をバックボーンにして作られた日本の現代劇は少ないのだ。 その為、この作品を観ても理解できない部分

ぼくのエリ 200歳の少女

あらすじ:ストックホルム郊外で母親と暮らす12歳のオスカーは、学校で同級生にいじめられていた。ある晩、彼はアパートの隣の部屋に引っ越して来たエリという少女と出会う。同じころ、近くの街では青年が逆さづりにされてノドを切り裂かれ、血を抜き取られるという残忍な殺人事件が起きる。 ヴァンパイアものが大好物なのですが、想定以上の残酷な童話でした。12歳のオスカーとエリを通して透けて見える日常の世界は残酷そのもの。その残酷な世界を二人の絆によって乗り越えていくという単純な話に終わるこ

映画作家 田中登

映画を観尽くし、日活ロマンポルノに行きついたのが十数年前・・・。石井隆監督が脚本等で携わった『天使のはらわた』シリーズから始まり、神代辰巳監督作品を池袋新文芸坐で鑑賞する。その中で『女地獄 森は濡れた』のエログロの境地に驚愕する。そして、『丑三つ村』で田中登監督を知る。前々から田中登監督の『㊙色情めす市場』を鑑賞したかったのだが、念願かない渋谷シネマヴェーラにて鑑賞したのが三年前。 『㊙色情めす市場』 大阪のドヤ街でしたたかに生きる娼婦トメ。ドキュメンタリーのように西成の労

ゆきゆきて、神軍

『知らぬ存ぜぬは許しません』あらすじ:天皇に向けパチンコを撃ったこともあり、過激に戦争責任を追及しつづけるアナーキスト奥崎謙三が、ニューギニア戦線で起きた疑惑の真相を探るべく当時の上官を訪ね歩く姿を追った衝撃のドキュメンタリー。1982年、兵庫県神戸市。ニューギニア戦の生き残りで、いまはバッテリー商を営む奥崎謙三。ある日、終戦後23日もたってから、“敵前逃亡”の罪で二人の兵士が射殺されたことを知った奥崎は、処刑した上官5人を訪ね歩き、当時の生々しい状況を聞き出していく……。

アトミックブロンド

あらすじ:1989年、冷戦末期。MI6の諜報員ロレーン・ブロートンは、世界の運命を握る最高機密リストを奪還し、裏切り者の二重スパイ“サッチェル”を見つけ出すという極秘ミッションを受け、ベルリンへと潜入した。世界中のスパイがリストを狙い、真実も、嘘も、敵も、味方もわからない究極の状況下、果たしてロレーンの運命は・・・。 今作品は、黒澤明監督の『羅生門』スタイルで魅せられるという私的に想定外の展開で最後まで面白く鑑賞させてもらった。デヴィッド・リーチ監督は『ジョン・ウィック』で

ニンフォマニアック Vol.2

あらすじ:最愛の男ジェロームに去られた寂しさを埋めるように、さまざまな男とのセックスにふけるジョー。さらに父をなくしたのも相まって、スケジュールを組んでまで情事に励むようになる。そんな中、妻と別れたジェロームと再会して久々に求め合うが、彼女は性感を得られない体となっていた。ジェロームは常軌を逸した性欲をぶつけるジョーを持て余し、彼女が浮気をすることを認める。刺激を求めてさまようジョーは、Kというサディストと出会う。 『ニンフォマニアックvol.2』の主人公ジョーの告白は、v

ニンフォマニアック Vol.1

あらすじ:幼少時から自分の性器を意識していたジョーは、15歳の時にバイク好きの青年ジェロームに処女を奪われる。2年後、彼女は幼なじみのBと共に挑発的な服装で列車に乗り込んでは、男性を誘惑しては関係を持つゲームに興じるなど、過激で奔放な高校生活を送る。やがて印刷会社に就職したジョーは、そこでジェロームと再会。彼に恋心を抱くがほかの女性に奪われ、その反動から無数の男と体を重ねていくように……。 ラース・フォントリアー監督の鬱三部作の最終作。一部の『アンチクライスト』はトリアー監

柳生一族の陰謀

あらすじ:二代将軍徳川秀忠の死後、息子である徳川家光と徳川忠長は跡継ぎを巡って骨肉の争いをし始める。家光の剣術指南をしていた柳生宗矩(やぎゅうむねのり)は長男・柳生十兵衛をはじめとした柳生一族を率いて、家光側に加勢。血みどろの抗争に身を投じていく…。 私は、アクション時代劇が大好物でありまして・・・💛今作品も血湧き肉踊る気持ちで鑑賞。アクション時代劇には、千葉真一氏が創設したJAC(ジャパンアクションエンタープライズ)の存在が不可欠。JAC出身の志穂美悦子氏、真田広之氏な

紅の豚

あらすじ:賞金稼ぎの飛行艇乗りであるポルコ・ロッソは、空賊たちには天敵の存在。自分の顔を魔法で豚に変えてしまったポルコを何とかやっつけたいと一計を案じた空賊たちは、アメリカからスゴ腕の飛行艇乗りを呼び寄せ、彼に一騎打ちを迫る。 「飛ばねぇ豚はただの豚だ・・・」 この作品は、大人のおとぎ話である。 私が高校生の頃、映画館で観たときはこの作品の 良さに気づかなかった。 人生経験を積まないと台詞のひとつひとつの 重みはわからないだろう。 宮崎駿監督の作品の中で一番好きで