
【イベントレポート】100%雨予報⁈星空体験イベント in 本山町
こんにちは!星空体験プロデューサーのイワシロアヤカです。
本山町という場所
高知県の北部に嶺北(れいほく)という地域があります。中でも本山町は、アウトドアアクティビティの町。モンベルアウトドアヴィレッジを拠点に、地域の自然を体験して楽しめます。
そんな本山町で、ゴールデンウィークの初日に「星空観測会」と題してイベントを行ってきました!いろいろな星を観て、知って、楽しめるイベントです。
100パーセント雨予報
しかし、当日の予報は100パーセント雨。しかも、けっこうな雨。何回チェックしても、雨予報は変わりませんでした。
主催者さんの意向にもよりますが、わたくし基本的には雨でも曇りでもイベント中止にはしない主義です。必ず雨プランを用意しています。
基本晴れ女な私ですが、今回は雨プランを実行です☆
雨の日限定の特別な星空体験
雨の日にしかできない体験というものもあります。
本山のキレイな星空も見たかったところですが、またおいで、と神様が言っているに違いないということで
初めにご紹介したのは、金子みすゞさんの詩からのフレーズ。
昼のお星はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。
雨だけれどもあるんだよ。と
気づかないけれどもすぐそばにある"星"について語りました。
昼間に見える太陽や、足元を見ればそこにある地球。忘れがちですが地球だって星なんですよね。

Credit : NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute
見えないけれども想像するって大切なことです。
想像力スイッチON
次に行ったのは、月面ミッションゲーム!
地上管制官(司会者)が、円や四角など単純な図形を組み合わせて作ったお題となる図を、言葉のみで説明します。
宇宙飛行士(参加者のみなさん)は、言葉の指示だけを頼りに、お題の図形を書いていってもらいます。
最後に答え合わせ。みんなが知っている言葉で、具体的に伝えないと書けません。書く方の想像力も大切です。
(参加者のみなさんの想像のスイッチをオンにしていただく!というねらいが実はありました)
想像力スイッチがオンになったところで、自由時間です。
室内に準備した望遠鏡からは、照明に照らされた雨粒を見ていただきました。ただの雨ですが、望遠鏡を通すと違って見える不思議。
「キレイですね〜!」と感想が漏れていました。
また、アウトドアのまち本山町ならでは!今回はテントを準備していただきました。
ムーンライト4というドームっぽいテントです。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122764
室内に設営したこのテントに、プラネタリウムを投影。座ったり、寝転んでみたりしながらゆっーたり過ごしていただきました!

これがなかなかに好評!
星座を探してみたり、時々流れる流星を待ちつつ眺めたりと、テント内は良い時間が流れていました。
室内の壁にはシミュレーションした夜空を投影。

リクエストに合わせて星座線を付けたり消したり。まぁるくしてみたり。見たい星座を出してみたり。
宇宙空間を思わせるBGMに包まれ、時間はあっという間に過ぎていきました。
時を操る星空案内
最後に、本日見るはずだった星空をご案内。

沈みゆく冬の星座たちを見送り、
春の星座の見つけ方をレクチャー。
代表的な星の名や、目印となる星の並びを紹介しました。
時間をすすめ、夏の星座たちが見える夜明け前の空も再現しました。
次晴れた時、また来た時に
知っていることと体験がリンクして
好奇心や、感動する気持ちを引き出すきっかけになるように、願いを込めて…⭐︎
雨の日だからこそじっくりと
次星を見る時が楽しみになるといいな。
このイベントについて
れいほくで遊ぼう!星空観察会
実施日 2023年4月29日(土)19〜21時
会 場 モンベルアウトドアヴィレッジ本山