見出し画像

めぐり逢わせのお弁当~ダッバーワーラーが結んだ縁~


2013年に公開されたインド映画『めぐり逢わせのお弁当』
ラジオで紹介しているのをたまたま聞いて、観た映画でした。

インド映画というと、突然全員で踊ったり歌ったりというイメージで、それまで1本も観たことがなかったのですが、『めぐり逢わせのお弁当』は全体に静かな恋愛映画で、好きな映画ベスト10に入るかも!というくらいお気に入りになりました。

ダッバーワーラーとは?

まず、この映画を観て、ダッバーワーラーという職業があることを知りました。主にムンバイに存在するようですが、家庭で作られた弁当を、お昼の時間帯に職場へ届け、食べ終わった弁当箱を回収し、またもとの家に届けるという弁当配達業に携わる人たちのことをそう呼ぶそうです。イギリス植民地時代に、職場で提供されるイギリス式の食事が合わない、また宗教的に食べられないものがある、カースト制の考え方で下位の階級の人が作ったものは食べられないなどの理由でダッバーワーラーが始まったようですが、最近ではカースト制の差別も次第に緩和されていることから、家庭以外からの弁当も配達することもあるようです。


このダッバーワーラーをお勉強したうえで、ネタばれ要注意で、ちょっとあらすじを

夫との関係が冷え込んだ女性イラは、関係修復を願い、毎日弁当を作ります。そしてその弁当をダッバーワーラーに依頼し、夫の職場に届けてもらうのですが、夫との会話から、どうやらその弁当が別の人のところへ届いていることに気づきます。一方、レストランからダッバーワーラーを介して弁当を届けてもらっているサージャンのもとへ、イラの弁当が届きます。サージャンは妻に先立たれ、定年を間近に控えた孤独な男性。いつも以上に美味しい弁当をサージャンは完食します。イラは、自分の弁当がどこに届いているのか確かめるため、弁当の中に手紙を入れ、弁当を完食してくれたお礼と、間違って配達されていることを伝えます。それから、2人の弁当文通が始まり……。

と、ここまではラブロマンス風な展開ですが、ラストまで観ると、なかなか考えさせられる映画です。

インド映画は奥が深い!?映画から学んだこと


とにかく、空腹時に観てはいけない映画です。
出てくる弁当の料理がおいしそうで……。食後に観ることをお勧めします。勝手に、ひたすら陽気で明るいといった、偏ったイメージを持っていたインド映画。でも人間みんなそれぞれの生活があり、同じように悩んだり、迷ったり、決断したりする……当たり前のことのようですが、改めてそんなことを学んだ映画でした。

そして最近、とあるテレビ番組で、ダッバーワーラーの特集を観ました。昨年から仕事が激減したダッバーワーラーが、この職業への誇りと愛情を語っていました。最近はフードデリバリーにも挑んでいるとのことでした。それにしても、毎日20万食もの弁当が正確に目的地に届き、また家に戻ってくるというのは、どんなシステムになっているのだろう、と驚くばかりです。世界の物流大手幹部が視察に来るなど、研究の対象にもなっているそうです。映画を観ると、自分の知っている世界はほんの一部なんだな、と思います。

最後に、主役のサージャンを演じたイルファーン・カーン氏が昨年4月29日に53歳で逝去されました。心よりご冥福をお祈りいたします。

めぐり逢わせのお弁当予告編


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?