見出し画像

金沢から鶴来町

金沢に到着すると駅で郵太郎が迎えてくれた。

金沢駅 鼓門

すっかり暗くなった金沢だけれど
鼓門はライトアップでくっきり。
タイミングよく見れる時に見ておくことにした。
周辺は撮影を楽しむ人だかり
特に若い人達でにぎわっていた。
もちろん30年前とは随分変わり
古い伝統的な街からアート推しの
若者も好む街にシフトしていた。


素材は違うけ格子どうしがマッチ
宣伝の旗はこれくらいでよかった
あまりブラブラごちゃごちゃしてると
デザインが勿体ない
鼓&鳥居
すごいデザイン
耐震構造なのかしら
ちょっとぶきみさもある

街に所々に他にもアートがあるらしい

駅周辺のベンチにはなぜか、やかんアート
翌朝通りかかると
裏側にふたもあった

ちなみに別日
鼓門の日中の顔


金沢駅から鶴来町

翌朝、金沢駅から街を散策ではなく
まず、白山比咩神社を訪れる予定。
白山信仰者でもないのに、こちらも
かねてから気になっていた場所。
福井泊してより道でも良かったけれど
金沢駅から行く方が早いし近い。
時間を遅らせればバスの直行もあったが
人の少ない、涼しい時間に動きたかった。

できるだけ早朝に金沢駅から西金沢駅へ

利便性で最近できた駅に見える

そして、乗り換えで
北鉄石川線乗り場へ移動し
新西金沢から鶴来(終点)に向かう。

小さな駅舎で切符を買うICカードは使えない
鉄子はとりあえず写真を撮ってしまう

ローカル列車は横一列シート
昔ながらのコイルクッションシート?が
ガンガン揺れる走行の衝撃を和らげ朝っぱらから
アトラクション気分で盛り上がる。
都会から離れるので通勤者も少なめでゆったり
車内も涼しい。

途中の駅で日御子(ひのみこ)という駅があった
このへんにもヒミコ伝説があるのかなと
ちょっと気になった。
30分くらいで目的地に到着。

恋のしらやまさん


鶴来町 町散策

ローカル駅あるある
神社までバスもほぼ本数なし
コインロッカーなし

有名な神社だけど観光地化
されにくくなってるのかな
鶴来町マップ

朝9時以後なら正面町役場で
レンタサイクル&荷物預かりもあるらしい。


早く来たので何も開店してない。
歩くつもりで地図を確認。
登山を思えばそこまでハードでもないか。
しばらく古い町並みを通り抜ける。


菊姫酒造
近くに酒造工場もあった
桐材問屋創業の家具屋
巨人の椅子
横町うらら館
無料休憩所

帰りに覗いたら
寝っ転がって涼んでいる人数名あり


古宮公園 安久濤淵

道なりに歩くと、橋が見えてくる
「警報が鳴ったら逃げて!」みたいな
注意書きの看板があって
どんだけ反乱すんのこの川は?と思ったら
凄い水量の水路があった、晴天続きでこれ。
水が増したらほんとにすごいのかも。

街並みから想像つかない水路の豪流


橋の周辺が古宮公園

加賀一ノ宮白山比咩神社(白山本宮)の旧鎮座地で古宮と呼ばれる。白山本宮は火災にあい現在地に移った。他用水路について記載あり。

帰りに余力があったので立ち寄った。

昔はここまで列車が走っていたそう

駅舎内は現在、展示室と休憩所になっている
とても涼しかった。

この時刻表を鵜呑みにして駅に向ったら
増便されていてラッキー
なにやらいろんな大人の事情で廃線になったもよう

駅舎の裏の公園へ

水戸明神
水門の守護神として祀られる
速秋津比子 速秋津比売 一対の水の神
度重なる洪水で社殿がなくなり現在はこの場所に鎮座
用水路を守る水の神


さらにその周辺は

安久濤淵 あくどがふち
苔道に沿っていくと
暴れ川の手取り川の中でも水が淀む静かな場所
この台地に白山本宮があったと
枝 権兵衛が掘った水路
水が淀むと用水の確保が難しかったのね
今も管理中
周辺の山のてっぺんに建物
よく見るとハングハングライダーが飛んでいる

ただの小さな公園と思っていたが
深堀すると白山信仰の根強い起源が納得できる
壮大な山、大地、日本の土地の成り立ちまで
でてきた。


前日に行った勝山もこちらも白山信仰の地
壮大な土地の歴史の一部分で遥拝しているに過ぎなかった。
阿蘇や、富士、箱根、もすごいと思ったけれど
北陸の地では、白山は要の山・大地なんだと
つくづく思った。 調べてみるもんだ。

日本て(地球って)知らないだけで
本当に凄い場所。まだまだ知らないことばかり。
なんとなく気になったの場所の本質はこれだ。



金劔宮

横町うらら館無料休憩所は覗くだけにして
そのまま脇道に入ってしまったら
ここに辿りつく

金劔宮境内不動滝
こんなものを見つけてしまったので
行かずにはいられない
おいでと言わんばかりの矢印に向かう
小さな滝壺に鯉
岩清水

道なりに階段(不動滝がある緩い階段の「女坂鳥居」)を登っていくと

雰囲気ガラリとかわり
道路を挟んで金劔宮
白山第一王子🤴?
地名の鶴来は劔が由来


ちょっと強面で足長な狛獅子さん


牛石
亀石
本殿
思っていたより社が盛りだくさんの広い敷地
全てガラス扉で保護されていてなんだか手厚い


悠久の社 記念碑 
手取川の自然石 高さ4ⅿ 重さ13トンの奇石だそう

後で調べたら左手奥の乙劔社?が有名らしく
また
この場所は0磁場らしい?
まったくわからない素人
霧島神社
犬六神社
金刀比羅社
恵比須社
天の真名井は 生命 生業の霊水
長雨でも干ばつでも
その水位が変わらないといわれる
不思議な井戸水
真名井にオタマジャクシの生命あり

大きな道路から表参道へ

通称「男坂鳥居」といわれる急な階段
降ったのでしんどくなかった

表参道から駅に向かう

駅から見える山並みがきれい
駅内は小さいが
冷房がきいて一息つける
帰りも切符を購入
オレンジシルバー号に再び乗車
車窓の田んぼもきれいなこと
鶴来から終点
野町
さようなら
こちらも小さめの駅


白山比咩神社が目的地だったけれど。
野町から鶴来の街旅だけだも十分楽しめる。

白山比咩神社はは次回に続く。


instagram sophi3ko


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?