見出し画像

選手紹介 vol.1

今回は

Mesut Özil(メスト・エジル)

の魅力について紹介します。

なおこの記事は完全に趣味の記事なので、興味がある方のみご覧ください😅

まずは知ってる方もいるかもしれませんが、知らない方のために、

Mesut Özil(メスト・エジル)とは、

ドイツ・トルコ国籍を持つプロサッカー選手です。

詳しいプロフィールについてはこちらをご覧ください。↓

では早速、彼の魅力について書いていきます。

変態的なパスセンス

変態という言葉を使うと誤解されるかもしれませんが、

この場合は下の「変態」という言葉の意味にもあるように、

「異常な状態」というポジティブな意味で使っています😅

画像1

日常でもサッカーの試合を見ている時、思ってもみなかった

パスやシュートなどのプレーが飛び出すと、ポジティブな意味で

「何この変態シュート!」などと頻繁に言っているため、

今回はこのような形容をさせていただきます😅

わかりやすくいうと、変態的なパスセンスというのは、

「誰にも予想がつかないような異常なほどのパスセンス」

という意味になります。

では、変態的なパスセンスがわかる彼のプレーの一部をご覧ください😌

多彩なキックから繰り出される度肝を抜くようなパスの数々。

この動画を見れば、彼の虜になってしまうかもしれませんね😂

ポーカーフェイスな男の熱い姿

2つ目の魅力は、試合で見せる気迫と戦う姿勢です。

普段は表情をあまり表に出さず、アシストした時ですら

あまり喜んだ姿を見せない彼ですが、

大事な試合でゴールを決めた時には、

喜びの感情を爆発させます。

1:25〜 彼がゴールを決めて喜びを爆発させるシーンです。

そしてこちらが普段の彼です。

もちろん、普段と試合でテンションが違いますが、

それでも普段はクールな彼がゴールを決めた後に喜ぶ姿は、

見ているこちらの胸を熱くしてくれます。

高い献身性

ここまで読んでいただいた方は、

彼は「誰にも予想がつかないような異常なほどのパスセンス」がある、

「ポーカーフェイス」、「クール」という話を聞いて、

彼はエレガントなプレースタイルなのかな?

と思われているのではないでしょうか。

その通りです。しかし彼には意外な魅力もあります。

これを見てください。

このデータはある1試合でのチーム内走行距離ランキングです。

簡単にいうと「1試合で誰が一番走ったか」を表しています。

「Mesut Ozil 11.53km」と書いてあります。チームで1番走っています。

つまり彼は、エレガントなプレースタイルをする選手でありながら、

試合の中で誰よりも走ることのできる選手なのです。

天才肌の弱点

ここまで彼の魅力について話してきました。

しかし、彼も1人の人間なので課題もあります。

それは天才肌ゆえの短所である、試合で消えてしまう

(ボールに関わる機会がなくなってしまう)ということです。

特に劣勢な展開では、それが顕著に現れます。

本当に消えます笑 びっくりするくらい消えます笑

今後、そういった試合でのモチベーションの上げ方が

彼の課題かもしれません。

まとめ

彼はどんな選手?

・変態的なパスセンスや技術がありながらも、

皆がイメージするエレガントなプレースタイルとは裏腹に、

実は誰よりも献身的に走ることができる選手。

・普段はクールだが、大事な場面でゴールを決めた時は、

誰よりも喜びを爆発させる熱い男。

以上が彼の魅力です。

たまに試合の中で消えてしまう、という課題もありますが、

それを補うほどの貢献をしてくれていると私は思っています。

現在はコロナウイルスの影響で彼が所属するイングランドプレミアリーグも

無期限の中止になっています。

一刻も早くコロナウイルスの脅威がなくなり、

また彼のプレーを見れる日が来ることを願うばかりです。

なおこの記事では、選手の細かい戦術的なことに触れるよりも、

選手自身について言及した方が、選手を全く知らない人にとって

わかりやすく、読みやすい内容になると思ったため、

このような構成にしております。ご了承ください。


⭐︎

いつも私の記事を読んでいただき、

本当にありがとうございます。

皆様からのスキやコメントが成長する糧になり、

私の原動力になります。

シェアもしていただけると嬉しいです。

スキやコメントをくださった方の投稿を

読ませていただきますので、よろしくお願いいたします。

noteのアカウントを持っていない方は、

ぜひアカウントを作ってフォローお願いいたします。

ツイッターもやっているので、ぜひフォローお願いいたします。

プロフィールから飛べます。よろしくお願いいたします。









よろしければサポートお願いいたします!サポートは新たな経験をし、それを皆様にアウトプットするために使わせていただきます!