いっぷうかわった職務経験

色々な職務経験があるとおもいますが、
僕はあまり聞かないような職業に携わってきたので、箇条書きで書いていこうと思います。

ホストクラブ


18才〜23才まで。大学在学しながら、アルバイトで勤めました。どっぷり世界にハマってしまったこともあり、大学よりホスト中心の5年間。一つの店で連続一年間No.1。移籍後の店舗で、年間の売り上げ成績で、700人いた中で1番を取らせていただいた経歴あり。謙遜とかでなく、これは一人のお客様が凄くて、ただただ運がよかったです。

ホストで働く男の子の人材派遣、マネージメントのフリーランス

業界を上がった後、ホスト業界で働く人たちのスカウト、求人対応、マネージメント。1億円売るプレイヤーを3人輩出しました。紹介人数は、20人ほど。自分が熱を持って、見れる範囲の人数をマネージメント。ホスト業界で培わせてもらった経験を仕事に、裏方に回って務めました。

サパークラブ、生バンドカラオケの飲食店の起業

歌舞伎町で、サパークラブ、生バンドカラオケの飲食業を知り合いと共同経営。知り合いも多く、縁があった場所でしたので、ホスト関係以外で何かできることはないかと考えてたころに、縁があり起業。
元々あった業績のよくなかった店舗をM&Aして始めました。
サパークラブは、半年で辞め、生バンドカラオケは、4年間で辞めました。

SNSマーケティング、映像コンテンツの営業をフリーランス

今ほどYouTubeや、TikTokなどの映像コンテンツがバズる前に、企業さんに向けて、個人に向けて、クリエイターたちとタッグを組んで運用していました。大体2年間ほどやりました。

東洋医学の先生の助手

たまたま出会った東洋医学の本に書かれていた先生に興味を持ち、施術をうけにいくことに。そしたら、その先生の助手が辞めたばかりで、助手にならないかと言われ何もしていなかったので、務めました。先生の身の回りの世話、予約管理、患者様のヒアリングが主な仕事です。先生のもっていた廃墟に近い別荘の治療院の片付けがめちゃくちゃ大変でした。そのおかげで10キロ近く痩せました。

人力車

浅草にて、人力車の車夫をやりました。
とても厳しい会社で、車夫になるまで研修期間が人によりますが、平均50日くらい。僕は、60回行かないくらいで合格をもらって、デビューさせてもらいましたが、途中で腰痛になってしまい体の大事をとって引退しました。

この仕事の合間合間に、
自由な時間があったこともあり色々なバイトも経験させてもらいました。

カレー屋さんのバイト、区の管理する公園の掃除、ウーバーイーツ、肉体労働の派遣、海の家のバイト、起業家の鞄持ち、介護の派遣。体を動かすのが好きだったので、動きの多いバイトを選んでいました。

今回は僕の職務経験について書いてみました。

ではでは〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?