見出し画像

下町世界。墨田区向島のパン屋さん『ベッカライ ポンポン』

お散歩がてらのパン屋さんへ。
墨田区向島5丁目にある『ベッカライ ポンポン』

普段、美味しいものとか、楽しいお店とか、素敵な場所とか、なかなか写真を撮って、インスタグラムやブログに上げるっていう作業が面倒な私。

すぐ忘れちゃうしさ。

noteの方たちや、インスタグラムの方たちは、キレイに写真や動画を撮ってアップしているって、本当に尊敬します!

そして今回は、

それなりに写真撮ってきました。
イェイ。

よく分からない組み合わせの4種類。


★ベーグル
★フォカッチャ
★90%ライ麦パン
★ピロシキ


水戸街道から桜橋通りを入ったところ。素朴な場所。好きですこの辺。
可愛い小さいお店。墨田区循環バス『すみまるくん』バス停の前。
文字とかイラストも可愛いです。
素朴で優しい下町のパンやさん。地元の人がフラリ買いに来る感じ。


『ベッカライポンポン』て名前が可愛いがな。

店主さんは、ドイツのベーカリーで修行なさったのかな?
とても可愛らしい方(男性ネ♪)で、インスタグラムのキャプションの世界観も面白いです。ぜひ読んでみてほしい。

ピロシキって好きなんですよね。
フワッ&サクッ&トロッ。具材も塩気も好みです。
ふわふわのフォカッチャ。シンプルで、お塩がきいてるのが好き。
90%ライ麦のパン。

『ポンポン』さんのライ麦パンは、45%、70%、90%の種類があって、面白いです。
せっかくなので、90%を。
酸味があって、いかにもドイツや北欧のパンっていう感じ。
マヨネーズとか卵がやっぱり合うんですよね。
アボカド&マヨネーズとかで食べるのも好きです。

娘用ベーグル。もっちもち。クリームチーズが合うよね。

ベーグルって、20代のアメリカ旅で初めて食べた時、こんなパンがあるんだーー!って感動しました。
今は、日本でも売ってるけど、昔はこんな硬くてモチモチしたパン、売ってなかったもの。
そのままでも、焼いても美味しいシンプルベーグル最高です。

『ポンポン』さんは、ドイツパンがいろいろあるので、次回はプレッツェルとかも買ってこよう。

お惣菜パンも美味しそうだった。
パン&麺の炭水化物ON炭水化物って、魅力的だ。
日本のパンって、最高です。

パンレポしてみました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?