マガジンのカバー画像

楽器や歌

35
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

2022年3月15日 歌詞の修正等を行った完成版をアップしました!→https://note.com/sonicman/n/n41edeb6a83a3
 よろしければ↑をお聴きください。

以下、古いバージョンです。
――――――――――――――――
昔、2ちゃんねるの「ニュー速VIP」にあった作曲スレでつくった卒業ソング。
作編曲は私で、作詞はそのスレッドの名無しさん(218さん)です。

この

もっとみる
Daft Punkは何故解散しなければいけなかったのか〜ぼくなりの考察

Daft Punkは何故解散しなければいけなかったのか〜ぼくなりの考察

Daft Punk 〜 トーマ・バンガルデルがいなかったら今の自分もいない。それくらい感謝しています。

ぼくはDaft Punkの熱心なファンではありませんでした。もちろん嫌いじゃありませんでしたが熱狂するほどはのめり込めなかった。

なぜならDaft Punkはオリジネイターというよりは元ネタからの引用がとても上手な「うまいことやる人達」という印象が強かったから。1stから2ndにかけてはああ

もっとみる
ギターシーンを創造し続けてきたG.O.D.の歴史

ギターシーンを創造し続けてきたG.O.D.の歴史

発足、カバーコンテストの誕生G.O.D.とはイギリスやオーストラリア、韓国等様々な国から集結した若手ギタリストコンポーザー集団で、日本という狭い世界に縛られることなく常に先を行くギターミュージックを生み出し続けるプロジェクトです。

各々が作編曲家や演奏家としての顔を持ちつつも「アーティスト」として自分にしか作れない音楽を世に投げかけている点がユニークです。

気がつけばメンバーが17人にまで増え

もっとみる
AmpliTubeで学ぶギターアンプ(2) - Fender "ツイード" 期のアンプ

AmpliTubeで学ぶギターアンプ(2) - Fender "ツイード" 期のアンプ

AmpleTubeにはFender Collectionって本家公認のモデルがあって、見た目はそのもの。

”ツイード期”のモデルは、"TVフロント”の次の50年代の「ロックンロール」の顔とでも言うべきなアンプ。プレスリーもチャック・ベリーもみんなフェンダーだった様子。。。

TVフロントのチャンピオンも含めたデモ。

YouTube >> https://youtu.be/hWdIL0VPk7o

もっとみる