I am a farmer

8年間の工場勤務から一転 ネイリストの資格を取得し💅 ワーキングホリデーへ✈️ 初の海外…

I am a farmer

8年間の工場勤務から一転 ネイリストの資格を取得し💅 ワーキングホリデーへ✈️ 初の海外…知り合い誰もいない…英語できない…のないないづくしのなか 人に恵まれ支えられ VISA目的でWwooferとなり農業の魅力や本当の豊かさを学ぶ 帰国後美しい村へ移住し 農家への道を歩き出す

最近の記事

70種類以上のトマトの種を蒔いてみた件

皆さんは今まで何種類のトマトを食べたことがありますか?私はおよそ50種類です🍅 で、トマトの品種ってどのくらいあるかご存知ですか? な、な、なんと 10,000種類以上ですって!奥さん! 以上の範囲広すぎてもはや何種類あるのか分からん!ということです一年に100種類作ったとしても 100年以上かかります😵 その間に新しい品種も出てくるでしょうから …今私の年齢が さんじゅううんさいなので いくら長生きしてもあと60年ほどしか生きられないでしょう😭 なので年100種類で

    • 消毒?それは違うのでは?

      より良いトマトをつくるため しばしばネットサーフィンをして トマトの勉強をさせていただいております その中でよく見かけるのが 農薬散布のことを消毒 という表記に変えられているHP 農業での 消毒=農薬散布ですみなさんご存知かもしれませんが 知らない人にとっては 誤解を招く表記ではないでしょうか? さらに下記のような減農薬や減化学肥料等の表記も見かけます 消毒の回数を 2年目は初年度より50%減 3年目は初年度より80%減 なんだかとっても農薬が減らされたように感

      • No borders 農Life

        有機農業、慣行農法、自然農、パーマカルチャー… 色々な農業のくくりがあり そのなかにもたくさんの農法がありますが 私はどの農法とも言えない 良いところは取り入れるし 伝統も守っていきたい 作物のためになることは 何でもやってあげたい でも可哀想なことや 無理はさせたくない 自然や環境 自分も大切に ひとつひとつに愛と敬意と思いやりをもって 変化に気付き感動し感謝する安全はもちろん 自然や作物を愛し  理解しようとして 真っ直ぐに向き合い  感じ 考え 環境を整える

        • つながり拡がる農業の輪

          おはようございます 農業の合宿に参加していてnoteの連続投稿が途切れてしまいました つまらない私の日記を、すごいですね❗とnoteに誉めてもらって調子に乗って毎日投稿していたのに…合宿中は農業以外のことはすっかり忘れ去られ、日課のピッコマも読まず音楽も聴かずDQ WALK でメタスラも狩らず 講義で普段眠っている🧠を叩き起こし 講義終了後は仲間達と飲みにケーション そのあとホテルに帰ってシングルルームに椅子を持ち寄り10人以上が集まって二次会。夜中二時までワイワイ農

        70種類以上のトマトの種を蒔いてみた件

          再生

          今日の洋楽

          James Morrison / You give me something 声!声!声が好き!好き過ぎる❣ 歌詞も! somethingはsomething いろんなもの 感情、温もり、幸せ、思いやり…何かわからない…何とは言えない…たくさんのもの 幸せと不安は表裏一体 幸せすぎて恐い 誰かを愛するなんて思わなかった人が 痛いほど大切だって気付いて 心の底から 全細胞が求めて でも戸惑い躊躇い その感じも好き!

          今日の洋楽

          再生
          再生

          今日の洋楽

          Alicia keys / Under dog The things that change us, if we notice when we look up sometimes きちんと目を向けて(敬意を払って?) 気付くことができれば 私達は変われる They said I would never make it But I was built to break the mold 私には出来ないって皆言うけど 私は型を破るためにいるの The only dream that I've been chasing is my own 私が追い求めていた夢は私だけのもの You will find that someday soon enough You will rise up, rise up yeah いつかちゃんと見つかるから 立ち上がれ、立ち上がれ やりたいことがありすぎて 方向を決められず 今 絶賛迷子中です 自分ではできると思っていることでも 絶対無理だとか言われると ガッカリするし まぁ確かに一人では無理かもなぁ~ と思ったりもするけれど 話をしたら いいねと言って応援してくれる人もいるし 頑張ろう 私にはできる

          今日の洋楽

          再生
          再生

          今日の洋楽

          Born Crain / Walking in the sun 静かな休日の 太陽がでてきた朝に 聴きたくなる曲です さぁ太陽が昇った❗ 楽しむぞ✨頑張るぞ的な❗ ピアノマン素敵✨ You know, these days you're better off dead when you're not living  がむしゃらに生きていないのなら 死んでる方がましだって Now, that's some good advice 良いアドバイスだね いや、本当にいいアドバイス 死んでるみたいにこたつに入って 引きこもった数日は もったいない時間だった気がする Stuck in the same routine 同じような毎日から抜け出せなくて Now, is this paradise? これって本当に楽園? 楽園を目指して移住して農業をしているけど これでいいの?と疑問は尽きない As far as I'm concerned I'm not concerned I might be broke but I know I won't get burned 自分としては そんなの関係ねぇー 貧乏かもしれないけど それで火傷なんかしないって俺は知ってる そうそう!お金ないけど死なない!って私も思う!考えてても仕方ないよね! Ooh, I'm walking in the sun あぁー、今太陽浴びながら歩いてるわー Getting some while I'm still young 若いうちに何か手に入れて Ooh, I'm walking in the sun あぁー、今太陽浴びながら歩いてる Taking life just as it comes 人生何でもそのまま受け入れて  And I'm cool while I'm soaking up the sun 太陽を浴びているときはカッコイイ自分 Here goes nothing  ダメ元でやってみよう Life's begun 人生始まったばかりだ! I won't have anyone stop me from having fun ぼくが楽しむことをやめさせるなんて誰にもさせない! I'm looking for that passion on my way その情熱を探しながら私は私の道を行く やっぱり太陽の下で農業してると私カッコイイ気がする✨ 今日も農業頑張るぞ❗

          今日の洋楽

          再生
          再生

          今日の洋楽

          Britt Nicole /Gold MVも大好き 見えるところだけが居場所じゃない どこかに必ず分かってくれる人はいる だから胸を張って頑張ろう そう思わせてもらえます 歌詞の中の Sticks and stones break your bonesは (棒や石は骨を折るかもしれないが言葉は少しも傷つけない) という諺です 言葉では骨も折れないし少しもあなたを傷つけられないとも言えます 知らない人の言葉に傷つく必要はないのです 頑張っていると 時に目立ってしまい悪口を耳にして 心が傷つくこともありますが そんな辛い言葉も あなたの輝きを盗んだりはしない 気にしなければいい 彼等は本当のあなたのこと知らないんだもの だってあなたは最高だって私は知っている 空から降るどんな雨にも あなたの火は消せない 今夜どの星よりも あなたは輝いている 恥ずかしがらないで👑を そんな感じ これを聴く度に勇気をもらい 私もいつか I love the world!! と言えるようになりたい!!! と思う今日この頃です

          今日の洋楽

          再生

          わたしの名前

          I am a farmer もちろん偽名です 由来は… まだ自信を持って農家と言い切れない半人前なので 胸を張って農家と言えるようにとの願いを込めて… かな? 農家というよりはお百姓さんになりたい なんでもできるお百姓さんに 世間の農家に対するイメージが 正直あまりよろしくないのは それとなく分かっていて 儲からないとか…しんどいとか… おっしゃる通りで  でも農業って誰にでもできて やってみると結構楽しいってことを たくさんの人に知ってもらいたいし 自分達が食

          わたしの名前

          再生

          今日の洋楽

          Bruno Mars /It will rain 今日はお昼から雨でした 大晦日に 今までたくさんお世話になって 尊敬していて大好きだった人との 突然のお別れがありました 元気で明るくてキラキラ輝いていた人が 突然いなくなって 今まで見えていた景色が変わりました 晴れていてもどんより暗く感じます 寂しい悲しい 壊れたものを必死に集めても 元には戻らない 歌詞が沁みますなぁ 頑張らないとなぁ

          今日の洋楽

          再生

          楽しみを携えていざ行かん

          寒すぎてこたつから出たくない こたつの外は地獄だ 寒い🐧寒い🐧 トイレに行くのも気合いがいる🚺 和泉元彌風に さぁ~む~いぃ~🐧さぁ~む~いぃ~🐧 と言いながら移動する そしてまた天国へ こたつさん大好き❤️ありがとう❤️ どうせ畑に行っても霜でぐちゅぐちゅしているし とか理由をつけて 午前中はコタツムリとなって過ごす🐌 でも仕事しないと… 楽しみがなければ極寒の畑に向かえない 天国から出るのは辛い だから楽しみをつくって 楽しみを携えて 仕事へ向かう 今日の楽しみ

          楽しみを携えていざ行かん

          いのちを食べるということ

          ちょうど1年前位 『いのちの食べ方』という映画を半ば強制的に観る機会があった自分が肉を食べることに後ろめたさや罪悪感はいつもあった。でも考えない様にしていた。 私はオーストラリアのファームでお世話をしていた牛を食べた事がある (⇩牛をたくさん草のあるところへ誘導) 当時Wwoofer 10名+マネージャー3名、宿泊のお客様も多く食料がすぐに消費された (⇩一週間分の食料の買い出し) ある日マネージャーが 『もう牛肉が少ないから今日午後から牛を一頭殺すよ。見に来るものは

          いのちを食べるということ

          最上のアート

          いろんな名画や作品があるけれど 生きてきた時間の長さや育った環境も違って 人それぞれ好みもあるのを前提としても 自然のものこそ 最上のアートだと思う深呼吸したくなる澄んだ空気 木漏れ陽 新緑 紅葉 落ち葉 雪景色 穏やかで緩やかに流れる時間 まさに屋外美術館そして、私の畑は野菜の美術館 野菜ってアート 自然のものって違和感がまったく無い 色も鮮やかで美しい 畑にいる姿も 引っこ抜かれて泥まみれの姿も どれもが素晴らしいアートだと感じる 賞味期限のある一期一会のアート

          最上のアート

          人が宝 今の職業を選ぶきっかけとなった数々の挫折と出会いの連鎖から生まれた新しい価値観

          わたしが応援する会社というお題をきっかけに自己紹介と今の職を選んだ理由をつらつらと書き綴ってゆきたいと思います(長文・乱文すみませんm(_ _)m半生なのでとんでもなく長いです) わたしが応援する会社それは今まで私が働いてきた会社そこにはたくさんの学びと愛と魅力的な人達で溢れていました 先ずは 約8年間働いた地元の工場高校卒業直後からお世話になった工場。友達の親や知り合いのいる職場だったこともあって守られている実感もあり、誕生日や成人式のお祝い、残業時の差し入れ等本当に

          人が宝 今の職業を選ぶきっかけとなった数々の挫折と出会いの連鎖から生まれた新しい価値観

          営むということ(暮らし)

          昨年からトマト農家をはじめて農業を営むということを痛感・楽観している 『農業って儲かるの?』ってよく聞かれるんですが 『儲かりません』(一部儲けてらっしゃる方もいると思いますが…) そもそも儲かると思って農業を始めた訳ではありません…(強がり) でもね…こんなに儲からないとはね…税金とか保険とかいろいろかかるんだね…資材費も結構かかるし…税金上がったし…ビニールハウスや土地の利用料とか(更には度重なる車の故障)で今年は赤字(T_T)現実って厳しいよね(本音) どんど

          営むということ(暮らし)

          #2020年代の未来予想図

          #2020年代の未来予想図 大量生産大量消費の問題点や大きな力の影響や危険性を知りそれらから離れる決断をする若者が増えた それまで依存していた生活を少しずつ自分たちの手作りに変えるべくそれぞれが小さなコミュニティをつくり得意な分野でものづくりを始める 自分や大切なコミュニティのメンバーが食べたり使ったりするのが見えるやりがいやそれぞれの苦労を知っているからこそ分かる有り難さを感じ安全で質の良いものが生産されるようになる できることが増えて『自信』がつき できないこと

          #2020年代の未来予想図