3、「秋」について考える。
1.「秋」といえばどんなイメージ?
秋といえば「~の秋」っていうのが
やっぱりまずはありますよね。
食欲の秋だとか
スポーツの秋だとか。
僕にとって「秋」といえば「ライブの秋」。
毎年1回大きなライブをやってますが、大体
9月の秋分の日前後にやるようにしています。
春分の日から半年間準備して
秋分の日前後にライブをやる。
それは、春に種を植えて
秋にそれを収穫するみたいな感じです。
なので「農耕民族のバイオリズム」が
自分の中のライブづくりにも反映されてる
気がします。
そんなこともあってか、一番好きな季節は?
と聞かれれば、「秋」と答えます。
やっぱり春夏に行動をして、
それが形になって収穫できるのが秋という
感覚があるので、
やっぱり秋は楽しみな時期ですね。
2.事業の成長と春夏秋冬
そんな一年の自分のバイオリズムは、
事業的に考えてもやっぱり同じだと感じます。
なんか昔、本で読みましたけど
『春夏秋冬理論』みたいなのがあって
事業の成長のカーブ、これがちょうど
春夏秋冬に例えられるって話なんですよね。
春に“黎明期”が始まって、
夏に“成長期”を迎え、
秋の“成熟期”を経て、
冬に“衰退期”となる、みたいな。
それがやっぱ自然のリズムであり、
事業もやっぱりそうなのかなと。
で、まさにこの
「成熟して、実りを受け取る」
のが秋なので、
今年一年仕込んできたことの結果が出る
みたいなワクワクをいつも感じます。
きっと事業も、人間の成長サイクルも
ステージ毎にこの春夏秋冬を回って
一段ずつ上がってく感じなんじゃ
ないかな~って思ってます。
3.春夏秋冬で一番大事な季節は?
じゃあ、その春夏秋冬で
一番大事な季節はいつか?
これはズバリ「冬」ですよね。
やっぱり芽吹く前の
一番落ちていった時の過ごし方。
あるいは、種を撒く前に
一旦土を休ませておく整理の時。
これが、すごい大事だなぁと。
次に向けて備えるという意味で、
冬の時期は「学びが一番いい時期」でも
ありますよね。
人生にも四季のサイクルがあるので
うまくいかない時って言うのは
人生における「冬」。
新たな学びとか、
自分と向き合うとか、
その時の過ごし方が
やっぱり大事ですよね。
4.冬(ふゆ)は、増ゆる(ふゆる)
「秋について考える」と言いながら思いきり
冬にフォーカスしてますけど(笑)
名前のことだま®的に言うと、
「何で冬(ふゆ)と言うのか?」というと
それは、
【冬(ふゆ)は、増ゆる(ふゆる)から冬】
なんだそうです。
だから、一番エネルギーが増える時期は
冬だと日本人は考えていたわけなんです。
つまり、
目に見える結果が出るのは秋だけれど、
秋の実りがどれぐらい大きくなるか、
それが増えるかどうかは、
実は冬の過ごし方にかかっている、
ってことなんですよね。
5.「ふ」のことだまとは?
さらにいうと、この「増える」って
「ふ」のことだまなんですけど、
日本語って「はひふへほ」って
なってるんですけど、
「ひ」の次が「ふ」じゃないですか。
これ、数の数え方で言っても
「ひとつ、ふたつ、みっつ」と、
「ひ」の次ってやっぱり「ふ」なんです。
「ひ」は何かを始める
「開く」って意味なんですけど、
二番目の「ふ」が
「増やす」とか「膨らます」っていう
意味なので、
エネルギーを増大させるための秘訣は
実は「ふ」の音に学べるんです!
「ひ」っていうのは
お日様の「ひ」なので、
360度に向かってエネルギーを出してる
イメージらしいんですよ。
ところが「ふ」というのは
「吹く」っていうことなので、
一方向にエネルギーを集中させる
イメージらしいんです。
ということは、
エネルギーを増大させる方法は
「360度に発していたものを
一方向に集中することが
増やすことの本質だよ」
と、日本人は考えていたんですよね。
だからエネルギーの馬力を
上げるっていうことじゃなくて
エネルギーの方向を一方向に
集中させることがポイントであり、
まさにそれをするに相応しい季節が
「冬」なんだと思います。
うーん、「秋」について考えるつもりが
「冬」の話で着地してしまった。。(笑)
ま、このnoteはこれくらいゆる~く
書きたいと思ってるので、これでOKな方のみ
お付き合いくださいね。
※このコラムで書いてる内容は、
毎週 月・水・金の9:00~9:30に配信している
「安達充&どいちゃんのアドLIVE(リブ)天国」の
ダイジェストなので、よかったらこちらも♪
(チャンネル登録もよろしくお願いします!)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?