チェスタトン「新ナポレオン奇譚」

「ブラウン神父」シリーズで知られている英国の作家、チェスタトンの最初の小説。
写真では「チェスタトンの1984年」と大きく書かれているのは、小説の舞台が1984年のロンドンであるからだけではなく、私がもっているこの改装版が出たのが1984年であるからです。現在はちくま文庫版が入手しやすいと思います。

本作が執筆されたのは1904年なので、当時から80年後の未来が描かれているのですが、さて、チェスタトンが描いた未来のロンドンはどうなっていたでしょうか。科学が発展している?自然に帰ってゆったりとした生活を送っている?菜食主義が極端に進んでいる?エトセトラ、エトセトラ・・・。ここに並べた様々な未来予想図は序章でチェスタトン自身があげたものですが、彼が描いた未来のロンドンは「すなわち今から80年後、ロンドンはほとんど現在とそっくりそのままのロンドンである。」というなんとも人を食った設定でした。

なぜ、ロンドンがなぜ現在とそっくりそのままだったのでしょうか?それは「人びとが革命に対する信仰をまったく失っていた」からでした。民主主義は絶滅して専制君主制になっていますが、それは誰がどのような方法で国王に選ばれようとほとんど変わらないからなのです。

ところがあるとき、「子供っぽくあまのじゃく」なところのある小男、オーベロン・クウィンが国王に選ばれたことから状況は一変します。クウィンは「ユーモアこそは人類に残っている唯一の聖域なんだよ」と公言する根っからの道化師(トリックスター)でした。この道化師は国王に就任すると、「わが栄えあるロンドン郊外に、古きよき中世都市の誇りを復活させること」を宣言し、ロンドンと主な都市を中世の様式に満ちた町にしてしまったのです。これはもちろん冗談であって、周囲が反対すればするほど、彼は生き生きと衣裳や国家行事を中世的世界のお祭り騒ぎにすることにいそしんでいきました。

ところがところが、歳月が経ちこの冗談を真に受けて育った若者が現れました。本作のもう一人の主人公、ノッティング・ヒル市の若き市長であるアダム・ウェインです。クウィンが冗談として行ってきたことにどっぷりとそまり、生活様式だけではなく、精神まで中世の権化と化したウェインは、クウィンのユーモアが通じません。なにせ何を言ってもすべて褒めたたえてしまうのですから。道化師の天敵は狂信家だったわけです。

とうとうウェインはノッティング・ヒルを守るため立ち上がり内戦を起こします。当初は数に勝る他の諸都市の連合軍が有利かと思えたのですが・・・結末はぜひ本書を手に取って確かめてください。

物語は夜の闇の中、主人公二人の対話で締めくくられるのですが、この対話の中で既に後年繰り返されるチェスタトンの思想が端的に表れています。

「人間を飽きさせるのは、流行やら企てやら改善やら変化といった新しいものであり、人間を驚かせ陶酔させるのは、古くからあるものです。」

「彼ら人間、平凡な人間を、あなたや私のような単なる天才は、神のように崇拝するしかないのです。」 

「喜びのない、暗い時代がくると、あなたや私のような純粋な諷刺家や狂信家が必要とされます」

やがて、朝が来てふたりは未知の世界に旅立っていき、この奇妙な物語は幕を閉じます。
さて、2020年の私たちは「未知の世界」にたどり着いたのでしょうか?

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?