見出し画像

【読書記録2024】No.37『動きが心をつくる』

こんにちは!
本日もお読み頂き、有難うございます。

昨年は103冊読みました。
今年は366冊読むことを目標に、1日1冊読んでいくことを習慣化していこうと思っています。

今回はその37冊目となります。

⚠️この投稿は内容を要約したものではなく、
読んだ上での染谷の感想や考えたことを書いていくものです。

今回読んだ本は、こちら。

読んだ理由

以前から気になっていた身体心理学の本。
「動き」というコトをより深めたく、読みました。

読んだ感想 

日頃お伝えしていることは「コレよ!コレ!」と思いながら読んでいました。

からだ、体、身体。色々な表記がありますが
身体=体+心。心を含むのがポイントです。

私達の感覚、気分、情動は「身体の動き」から生ずる。「心の始まりは感覚にある。」というところが印象的でした。

情報に溢れた現代は、気がつけば「思考」へ偏りがち。自分もなりがちです🤣
だからこそ、「感覚」を高めていくべきかなと思いました。

まずは"動く"ことから始めましょう😁

こんな方におすすめです。

・自分の心身をととのえたい方
・自分の感度を高めたい方
・考えすぎて、動けなくなっている方

関連記事はこちら







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?