マガジンのカバー画像

そめきちの読書感想部屋

153
好き勝手に読んだ本をまとめたり感想を書いたりします! 読書好きな方もそうでない方も。全ての記事が無料なので是非ご覧ください!!
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

今まで読んだ本でTOP7を決めてみた【神7】

こんにちはsomekichiです。 今回は今まで読書してきた中で神7を決めようじゃないか。という…

金持ち兄さん貧乏兄さん【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 今回紹介したい書籍は「金持ち兄さん貧乏兄さん」という書籍でし…

スキルペディア 360度の視点で能力を哲学する絵事典【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 皆さんは、ご自分の「スキル」について考えたことはありますか?…

まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 今回は、アイ・ビー・エム。コンサルティングサービス、人事部門…

人生格差はこれで決まる 働き方の損益分岐点【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 社会人の皆さん「現在の仕事について」どのように思われています…

リフレクション(REFLECTION)自分とチームの成長を加速する内省の技術【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 突然ですが、皆さんは「振り返り」について考えたことはあります…

小学校6年生までに必要な作文力が1冊でしっかり身につく本【書籍紹介/感想】

こんにちはsomekichiです。 皆さんは小学生の頃「作文」得意でしたか? 私は実はあまり得意ではなく、原稿用紙を見るたびうんざりした覚えがあります... 今回はそんな「作文力」を高めるための書籍として、元小学校教諭であり、現在は保護者を対象に授業や教育講演を行ったり、若手教員育成のための勉強会「安藤塾」を30年にわたり主宰しておられる安藤英明さんが著者である「小学校6年生までに必要な作文力が1冊でしっかり身につく本」を紹介したいと思います。 語彙力を高められる本書は

あなたはあなたが使っている言葉でできている【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 個人的に「考え方を変えれば人生が変わる」と思っているほど、価…