マガジンのカバー画像

こころカフェ|最新の心理学|その他

93
最新の心理学など、コーヒーを片手に読めるようなライトな心理学のソレア記事のご紹介です。下記も合わせてお読みください。▼ https://solea.me/category/min… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【2023年版|KDPキンドル出版】順番は、➊ペーパーバックを校了してから、➋電子書籍…

2023年は、noteを書かずに本を書いていました。2冊書いていて、その1冊を12月にセルフ出版…

縁の切れ目の安堵感について|孤立から逃げたいわたし

こんな質問をいただきました。 ■感情(怒り)をないがしろにすると余計に怒りは強まる「私が…

回復は怖い|これまで出来なかったことと直面するから

回復していない人は回復することが怖いです。一方で回復した人は、回復後の自分に自信がありま…

生きることは終わりのない義務を永遠に果たし続けることなのか?

カミュの小説、というか哲学書「シーシュポスの神話」では、重い石を何度も山の上まで持ち上げ…

吉本ばなな「違うことをしないこと」はなぜ普遍的なテーマなのか?

吉本ばななの著書のタイトル、分かりづらいですね。(うまくいかないときは、いつもと)違うこ…

第一子が赤ちゃん返りするのは愛着障害ですか?

※今回の記事はラジオでも視聴できます。テキストを見ながらどうぞ▼ ※この記事は、ソレア質…

ASDの妻に苦悩する夫の話が少ない理由は?|男女比の違い、夫側の問題もあるかも

※今回の記事はラジオでも視聴できます。テキストを見ながらどうぞ▼ ※この記事は、Twitterの質問箱に来た質問を深掘りして回答したものです。 ASDの妻のことで相談にくる夫が少ないーこれは不思議ですね。わたしにも質問者さんのいうような実感はあります。男性カサンドラの話は少ないですね。 ASDの母親は子育ても大変です。子ども自身も大変です。なぜならASDの度合いが高くなると虐待へ発展することもあります。ASDの母親が子育てをするとき、母親に知能の問題はないのに自閉っぽさ

安心感のなさ、それぞれ|PTSD、愛着障害、不安型愛着スタイル、発達障害

どういう人が安心感を感じないのか、3つの場合に分けて考えてみました。大きく分けると次の3…

相談者が退屈な話をするとき|カウンセラーはどうやって話を聴き続けるのか?

今回はカウンセラー向けの話になります。後半はカウンセラーの受容の限界を突破するための秘策…

固まる病|カタトニア(緊張病)は多くの疾患にみられる症候群です

※今回の記事はラジオでも視聴できます。テキストを見ながらどうぞ▼ ※この記事は、Twitter…

良いブランド・悪いブランド|健全なブランド意識と病的なブランド意識について

ブランドを意識するとは、相手との違いを意識・主張することです。「わたし、こんなの持ってい…

相談者の思考のヘンなところを見つけたとき、カウンセラーの限界が見える

ちょっとおかしなことを言っていると思った場合は、そこが要チェックポイントです。カウンセラ…

愛着は母と子のきずな|愛情は親子・恋人・友人とのきずな(2022.09.18追記)

愛着と愛情、混同されて使われることがありますが、この記事のタイトルのように使い分けるとい…

【人間関係のトリセツ】人を理解することは自分を理解することから始まる

この世の中で生きている限り、他人との関係は常に発生します。そしてそこに様々な出来事が悲喜こもごも発生します。それが人生というものでしょうか。この人生を生きるためのコツは多くの人から学ぶことができます。それらに共通するものは何なのか、心理学の視点から解説してみました。 ※今回の記事はラジオでも視聴できます。テキストを見ながらどうぞ▼ ※この記事は、Twitterの質問箱に来た質問を深掘りして回答したものです。 ■原石を磨くということ【お返事】質問者さんは、他人との交流が身