
製品・商品・作品・サービス
インフラを声で🎤支えるアナウンサー・ヨガ講師の奥窪峰子です。
solayogaは、今日から工事で、
プライベートレッスンは9月までお休みを
いただいております。
企業様へのオンライン対応や、
メールお問い合わせは、行っておりますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、これを書いている今、庭からベランダに、
足場が組まれていきます。
壁のクラックからの雨漏りで、ベランダ防水槽のやり直しです。
溜まった水は、建物の土台にかかわるので、
想像以上に大事です。
手術のように、開けてみないとわからないそうで、塗装を剥がしながら原因を探るそうです。
窓が開けられなくなったわけですが、、、
なんと、室内のエアコンが壊れました😱
すでに足場を組んであるから、電気工事も
やりやすいですよ(笑)
エアコン‥お早いお越しを、お待ちしています💦
さて、工事は、プランナーさん、工事監督さん、
左官職人さん、そのほか職人さんによる
それぞれの専門プロによるチームワークですね!
実は、映像や音声の現場も、同じなのです!
監督、演者、照明、音声、アシスタント、編集、
それぞれに専門プロがいて、機材が必要です。
アナウンサー、ヨガ講師、
どちらにも言えることですが、
特殊な技術職の、
製品、商品をご説明することについて、
マニュアルがありません!!
演者という、伝える形だけでも、
詳細化すると、軽く20種はあるからです。
映像なのか?音声なのか?舞台なのか?映画??
Web?TV?ラジオ?
ナレーションも、商品に合わせて声色を何通りにも使い分けるのが、特殊技術です。
衣装は?背景は??
商品を、作品に近づけようとすると、
限りがありません♫
でも、職人の腕のみせどころです💪
大工さんに活力をいただいたからか、
私もやる気十分です✨
コロナ禍で、solayogaも、オンライン化を
少しずつ進めながら、H.P作りに勤しんでいます。
ありがたいことに、介護に当てていた時間も、
今やっと、その作業に回せるようになりました🥺
コロナ禍で、1月から5月まで、救急、急性期病院のICU、リハビリ病院まで、
介護の環境を整えた経験も、
私なら、CSRに活かせるのではと考えています。
私にこだわりがあるとすると、
何でも、楽しみからクリエイトすることです。
日々、起こることはコントロール出来ませんが、
どのような感情を抱くかは、自由だからです。
ホテルの朝食って、楽しいですよね💕
バイキングが自粛されるなか、
トレイ上で、楽しさを表現するとしたら、
どんなメニューが良いでしょうね!?
制限のなかで、喜びとおもてなしを
表現することのインスピレーションは、
そんなところからやってきます。
味わい深い1日を💕
今日もお読みくださり、ありがとうございます。
ナマステ🙏ナマステ🙏