Next Step

あと2週間で、社会復帰してから丸1年になる。

少々レアな社会復帰の記録として始めたこのnoteも、ただの手記から段々と想いを綴るものに変化して、居心地の良い場所になってきた。


私の契約期間は、1年更新されることになった。

決まったのは3月の末だった。
でも、更新手続きに時間がかかったり、同時に部署内のJob rotationも行うことにもなったりして正式にアナウンスが出るまで黙っていなければならず、何となく(別に私をフィジカルに知っている人がいる訳でもないのだけれど)ここで書くのも躊躇っていた。

漸く昨日アナウンスが出て、有難いことに社内で仲良くしてくれている人たちや、他国のカウンターパートの同僚たちから、沢山のおめでとうメッセージを貰った。
良かった、必要としてくれてるんだ、と思うとホッとする。

転職活動もしていたけれど、COVID-19の影響で採用自体がフリーズされた企業が殆どだったし、やりたい事も残っているし、この状況下では動くのは止めようと早々に決めた。
何とか正社員にスライドしたかったのが本音。
でも、うちの会社も採用はフリーズしているので、社内でもコストの関係上、今の時点での雇用形態変更は無理だった。
なので、諸々検討した結果、打診されていた契約更新にOKする事に決めた。

仕事内容も、来月から変わる。
マーケティングに居るのは変わらないけれど、今までよりカウンタパートも仕事も増える。
肩書きも権限もアップする(年俸は変わらないけれど)。
契約社員なのに良いのかなぁ…と思いつつ、やりたい仕事だったし、信用してアサインして貰えたのだと考えると、単純に嬉しい。

これが決まったのは、出世祈願の石段を登った3日後くらい。
願掛けも侮れないかもね、と改めて思う。

これから仕事を後任へ渡しつつ、新しい仕事を覚えてゆく…あと2週間強しか時間はない。
前職でもやっていた事に近いから、多分何とかなるけれど、以前よりもマーケットと企業イメージにインパクトのある仕事だから、気を引き締めないと。

考えなければならないことも、沢山。
変えていかなければならないことも。
焦らず、一歩ずつ。
でも、スピーディかつ臨機応変に。
軽やかに壁を越えていこう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?