マガジンのカバー画像

発達障害児3人の子育て

33
我が子達(男の子×2・女の子×1)は3人とも発達障害です。 ADHD・ASD・LDの診断を受けています。 この子達の日々の出来事や子育て奮闘記を綴っています。
運営しているクリエイター

#子育て

発達障害 中1次男 情緒不安定中

発達障害の次男坊(ADHD・ASD) 部活に入り帰宅後も休日も普通級の友達と遊びに行き楽しそう…

七
12日前
46

発達障害受験生の息子は日々成長中

久しぶりの中3長男のお話です。 今年は受験生 先日、中学校の進路説明保護者会へ行ってきまし…

七
2週間前
58

発達障害について発信する意味

完全な私のつぶやきです。 私がここで発達障害について発信をしているのは 3人の子供達が発…

七
1か月前
33

小3発達障害女の子に苦戦。

中学生になった次男がやっと落ち着いた~と思ったら 今度は小3の娘が不安定。 娘の担任は初め…

七
2か月前
59

発達障害依存にならない親でいたい

我が子3人は年に2~3回発達障害の専門医がいる小児科へ通っています。 主に夏休み・冬休み・…

七
2か月前
47

「ちがう」は「すてき」

「ちがうはすてき」 私はこの言葉が好きです。 先日ご紹介した植松努さんのメッセージのひとつ…

七
3か月前
25

精神的成長で発達障害の特性が解決?

先日、中2の長男の面談に行ってきました。 息子と先生と3人で今年の振り返り、成績、高校進学にむけて 色々と話し合いをしてきました。 特別支援級に在籍しているため、 合理的配慮や目標などの確認をしました。 合理的配慮にあった ・アナログ時計が読めないためデジタル時計の設置 ・字(特に細かい漢字)は書くことが難しいマスの大きいノートを使用 回数を減らす等の対応 この2つが、いつの間にかクリアできていたのです。 先生が息子に聞きました。 「何でできるようになった?いつからか

発達障害と右脳開発

先日の続きですが、中2になる長男は右脳開発で知られている 七田式に通っていました。 1歳前…

七
4か月前
39

ヘルプマークは発達障害に必要か

ヘルプマーク 援助や配慮を必要としていることが外見では分からない人々が、 周りに配慮を必要…

七
4か月前
33

発達障害の子 こんな幼少期だった

発達障害と知る前に子育てで気になっていたこと。 我が家には3人の発達障害の子供がおります。…

七
4か月前
36

偏食でも生きていける?!

我が家は母ひとり子3人です。 中2 小6 小2の子供達。 とにかく食べ盛り。 しかし偏食がある…

七
5か月前
22

感覚過敏?こだわり? 息子からの爆弾発言

我が家の3人は発達障害 ADHD/ASD/LDなど診断されていますが。 最近思うんです。 感覚過敏とこ…

七
5か月前
33

娘の学校怖いは親へのギフト??

学校「怖い」病の娘。 「怖い」「怖い」「怖い」「怖い」… 呪文のように朝から登校中も唱えつ…

七
6か月前
73

発達障害という名前について。

我が子達は 中2男の子 小6男の子 小2女の子 の3人です。 3人共に幼稚園の頃は発達支援センターに通い訓練していました。 現在は特別支援学級に在籍していますが教科によっては通常学級で過ごしています。 3人共、診断名下記3つ、同じです。 ADHD (注意欠如・多動性障害) ASD  (自閉症スペクトラム) LD   (学習障害) でも特性は大きく異なります。 なので3人揃うと大乱闘!パニック状態。なんてことも多々ありました。 「発達障害」と一言でいってもパターンは個々にみん