見出し画像

得点力UP!失点減少!ジョアン・ミレッの教え子によるGK分析講座の内容紹介

サッカー戦術分析・学習ゼミ「FIゼミ」特別講座の1つ、「得点力UP!失点減少!ジョアン・ミレッの教え子によるGK分析講座」を開講して1ヶ月が経ったので、どのようなプレーを解説したのか、ご紹介します。
※ジョアンは、知る人ぞ知るGKコーチ。

1ヶ月目から60人以上の方が参加し、質疑応答も活発に行われ、早速非常に有意義な場にできていて嬉しい限りです。GK、GKコーチにまつわる環境を変えるべく、今後も続けていきたいと思います。

2019年4月分の4プレーです。

1.マンチェスターシティvsカーディフの試合、カーディフのチャンスシーンでマンチェスターシティのGKエデルソンによるファインセーブを分析、解説。
・味方CBがかわされてしまい1vs2の数的不利時の対応での、周りの状況把握と割り切り、シューターとの距離の詰め方
・味方CBがかわされなかった場合の数的有利の作り方とゴール確率の減少

2.レアルマドリードvsアトレティコマドリードの試合、レアルのチャンスシーンでアトレティコのGKオブラクによるセーブシーン。セーブはできたものの、レアルがシュートではなくクロスを上げていれば失点しかねなかったシーンを分析、改善点とそのための基準を解説。
・ペナ前の中央からサイド深くにパスが展開された際の立ち位置移動
・シュートではなくクロスだった場合に対応が難しかった理由(1歩の違いが2歩の差を生む)
相手GKがオブラクのような癖を持つGKであれば、クロスを選択することで、ゴールへのルートが生まれることがわかる。

3.セルタvsレアルソシエダの試合、サイド高い位置からのファーへのハイボールクロスに間違えた対応をしたことで失点したGKを分析。
・サイドのある程度高い位置にボールがある時の、GKの良いポジショニング
・タッチラインに近い、サイドの高い位置に侵入を許した時に、なんとなく動いてしまったポジショニング
・ファーにハイボールが上がった時のステップ、移動の軌道
人間の動きの性質から考えた、ポジショニングやステップ、移動軌道の基準を解説。日本人GKが弱いと言われるハイボールにどうすれば上手く飛び出せるかの一端がわかる。

4.ナポリvsアーセナルの試合、サイド高い位置に侵入された際、ナポリGKが見せた、ドフリーの1vs1シュートを素晴らしくセーブしたシーンを分析。
・サイド高い位置に侵入された際にした素晴らしい行動とポジショニング
・状況を把握しているからこそできる迷いのないステップの選択とボールへのアタック
・移動の方向が良いからこそ、ニアもファーも防ぐことができるセービング
いかにシュートに至る前に状況を把握し、準備できるかが大切だとわかる。そして準備ができていれば、一見大ピンチに見えても失点を防げる可能性を高められることが理解できる解説。

という内容でした!

講座詳細
得点力UP!失点減少!ジョアン・ミレッの教え子によるGK分析講座

受講前に動画解説のサンプルを見てみたい、という方も上記記事からお申込可能です。


サポートありがとうございます。ただ、もしよければそのお金で育成環境の改善、試合分析の勉強、ご自身の指導・選手としての向上などに使ってもらえたら日本サッカー界のレベルアップに繋がりますし、嬉しいです。