経験の少なさが飛躍に。ライバルの存在 【GK分析講座講師 上川琢インタビューVol.2】
「得点力UP!失点減少!ジョアン・ミレッの教え子によるGK分析講座」の講師をしていただいている上川琢さんのインタビュー第2弾です。
Vol.1は、ジョアンとの出会い。毎日指導を受ける贅沢な日々
<GK経験の少なさを飛躍のチャンスへ。ライバルの存在>
アナライザー「では話を戻して。中2,3の時に、トレーニングや試合の際に意識していたことは何かありますか?他の人と違う観点で」
上川さん「そうですね…GK歴にこだわるのはあれですけど、同年代の他の人に比べて自分はGKの経験が少なかったんです。
例えば、アカデミー出身GKとして初めてトップチームに上がった真田幸太とは小学校の時から厚木選抜で同じ年代の同じチームだったんです。その時は自分がFWで、真田はGKでした。
で、中学校になると同じGK。当然GKとしての経験は自分の方が少ない。
なので、経験は自分よりみんなの方があるので、良いところを盗むことをその時から常に意識していました。
例えばキックって、ジョアンから教わってなかったんですが、先輩のを見て学びます。実際、中3の時は高めのボールを蹴ってたんですけど、高1,2の時はパントキックとか低弾道を蹴れるようになりたくて。
ちょうど先輩がうまかったのでお手本にしながらやって、技術を向上させてました。」
アナライザー「ふむふむ」
上川さん「そうすることで、GKの経験は少なかったんですが、結果は出せていました。でももちろん常にうまくいってたわけではないです。
アカデミー出身GKとして初めてトップチームに上がった真田幸太と一緒の年代でした。中2の時は、真田幸太が中3の方の試合に出てたりしてて。
その時はあまりうまくいかなかったです。その時はGKが自分しかいなかったので試合には出れていたんですけど。
GK始めてそんな長くなかったというのもあったので、ジョアンがすごく親身になって教えてくれました。今思えば本当に感謝ですね。すると、中3の頭からは試合に出るようになりました。」
アナライザー「おお。そしてその後、ユースに昇格するわけですよね。ユースではどうでしたか?」
上川さん「高1の最初はベンチに入ってなかったんですけど、後期はベンチには入っていました。高2の時はベンチに入ったり入らなかったり。1回だけ公式戦にも出ました。高1,2の時の先輩がうまくて。高1,2の時はその先輩がずっと出てました」
アナライザー「なるほど。そっか、先輩も含めてみんなジョアンから教わってたんですもんね。」
上川さん「そうですね」
アナライザー「半端ない!それはかなりレベルの高い環境ですね(笑)」
上川さん「恵まれてました(笑)」
アナライザーさん「高1から高3にかけてはどうでしたか?」
上川さん「先ほど話した通り、真田幸太は経験もあり、自分よりも身長も10cm以上大きいんです。中学校の時はずっと自分も出場していたのですが、高3に入ってから真田幸太がトップチームに行くようになり、そこで立場が完全に入れ替わって、自分自身焦っていました。
しかもその時、ジョアンもいなくなったタイミングだったので、正直悩んだ部分もありましたね。
でも身長の問題はどうにもできない。
アナライザー「ですね」
上川さん「だから、今の自分がどうすれば彼に追いつけるか、違うところでどう秀でるか。
比べるという考えではないが、客観的に自分は優ってる部分、劣っている部分はどこか。
彼がトップに上がっていない時期にそれを考えていました。そうすると徐々に成長し、最初は真田幸太がスタメンでしたが、途中からは自分が出場するようになったんです。
自分が出ても彼が出ても変わらないような結果を出すことが、キーパー陣として大事なことなので、手応えはありました。」
アナライザー「素晴らしいですね。同じぐらいレベルが高いGKがいるからこそ、より高め合える、というのはジョアンも強く言ってました」
上川さん「なんですが、高3の5月に怪我をしてしまったんです。しかも真田幸太がトップに上がった時期だったので、『ここで離脱するわけにはいかない』と思って無理して3,4ヶ月ぐらい頑張っていました。
けど、9月ぐらいに痛みが強くなって病院に行ったら、即手術と診断。
痛めてた時に舟状骨(しゅうじょうこつ)を多分骨折してて。しかし頑張り続けているうちに骨がずれてしまっていたため手術でした。
術後、医師から言われたのは、復帰が1月とかになってしまうということ。つまり引退してしまうギリギリの時期なんです。
そこからは最初1ヶ月は安静にして、リハビリをして過ごさざるを得なくなりました。練習できなくなりましたが、スタッフの皆さんの理解もあって、受験に集中することができました。
また受験後から卒業まではチームから離れていたので、恩返しも含め、後輩に伝えれることは伝えたり、よりベルマーレの活動に専念できました。」
<怪我を経験したからこその飛躍的な成長>
アナライザーさん「良い時期に怪我をしてしまう難しい状況の中、受験に集中する前向きさは素晴らしいですね」
上川さん「あとは怪我してる分、サッカーについても外からの視点を意識することができました。
というのも1回、GKコーチが仕事でいない時がありました。その時に自分がGKコーチとしてベンチに入ったんです。その時の経験は、選手としてプレーする際にとても役に立っています。」
アナライザー「へぇ〜。具体的にはどう役に立っているんですか?」
上川さん「その試合では、ジョアンが言ってたように試合全体を見るのではなく、GKのポジショニングとか、相手の選手の特徴とか見てハーフタイムや試合中に伝えたんですね。
他には、セットプレーで選手が変わる時だったら、この選手をストーンをおくとか、マンマークするとか、前残りに置くとか。
そういうところを自分が試合に出るときにも客観的に意識できるようになりました。高校の時って、選手はあまりそういうのはやらないんです。
でも自分は高校時代にはできるようになっていました。
大学に入ると自分でやるのですが、他の同い年の子は苦戦します。自分はすぐ判断できましたね」
アナライザー「なるほど。サッカーについても前向きに捉え、活かしていたんですね」
上川さん「術後のリハビリもうまくいき、最終的には練習試合や引退試合に出ることができました。
もちろんコンディション的にはもちろん怪我する前の方が良かったんですけど、考え方とか、周りを見ることやコーチングとか、大きく変わりました。
怪我した時に客観的に見て、自分の映像も見て、足りない部分をフィードバックしていたので大きかったですね。」
アナライザー「理想の自分と現状の自分のギャップを知り、それを埋めていく作業を実直にこなしていくのは、簡単そうで難しいことですが、それができるのが上川さんの素晴らしい長所の1つですね。
ちなみになぜ早稲田を受験する経緯はどんな感じだったんですか?」
Vol.3 日本がGK大国になる日、W杯優勝へ
に続く
FIゼミ特別講座「得点力UP!失点減少!ジョアン・ミレッの教え子によるGK分析講座」講師、上川琢インタビュー
Vol.1 ジョアンとの出会い。毎日指導を受ける贅沢な日々
Vol.2 経験の少なさを飛躍のチャンスへ。ライバルの存在(本記事)
Vol.3 日本がGK大国になる日、W杯優勝へ
サポートありがとうございます。ただ、もしよければそのお金で育成環境の改善、試合分析の勉強、ご自身の指導・選手としての向上などに使ってもらえたら日本サッカー界のレベルアップに繋がりますし、嬉しいです。