見出し画像

24/25 プレミアリーグ第1節 イプスウィッチ・タウンvs リバプール 確かな修正と選手配置

標題の件について。
応援するリバプールの開幕戦。
相手は昇格組のイプスウィッチ。
株主に世界的なアーティスト「エド・シーラン」がいる。
去年リーグ1(3部)からの昇格ながら、チャンピオンシップ(2部)も昇格するというチーム。
筆者に全くの事前情報もなく、不気味な存在。

対するリバプールはうわさされた補強も実現することなく、選手の入れ替わりがほぼないまま開幕を迎える。

まずは両チームのスタメン。

システムは4-2-3-1のミラーゲーム
リバプールは去年の4-3-3から4-2-3-1へアレンジ。
特にフラフェンベルフがボランチ起用。
プレシーズンマッチでも起用されていて、プレミアでも満を持して起用。
その代わりにソボスライが一列前のトップ下へ。

試合を開始するとイプスウィッチは前からプレスを積極的にかけてくる。
対するリバプールはロングボールで裏を狙うシーンが目立つ。

リバプールはまだビルドアップの面では試行錯誤しているのが見て取れる。
蹴るのか、繋ぐのかというのが判断に迷いが見える。

イプスウィッチは10分のシーンだが、奪ってからのカウンターだったが、パスがずれてしまう。ここで繋がっていればいきなりリバプールは出鼻を挫かれる可能性があった。

リバプールの中で印象的だったのは、
1トップのジョタとボランチに入っているフラフェンベルフ。
ジョタは常にいい位置にいて、パスも出せる、裏も抜け出せると多彩さを見せる。
フラフェンベルフはボランチに一番の適性があるのかと思えるくらい、相手を剥がして持ち運ぶシーンやパスも長短問わず通せるような精度と視野を持っていて、正直遠藤がスタメンから外れるのは致し方なしと思えた。

そんなリバプールは前半ほとんど決定的なシーンを作ることができない。
イプスウィッチの集中した守備からのカウンターに苦戦しており、
明らかにイプスウィッチの方が決定的なシーンが多かった。

リバプールは無失点で済んで良かったとしかいえないような状況で、
このまま前半は終了する。

ハーフタイムに早速リバプールは選手を入れ替える。
クオンザー →コナテを投入。
恐らく戦術的な交代だろうか。
明らかに不貞腐れたような態度を取っているのが映っていて、怪我ではなかったと思う笑

後半はイプスウィッチがやや疲れてきたこともあったことと、リバプールの選手の立ち位置・距離感がかなり良くなってきた。

そんな中55分にディアスが浮かせたシュートを放つものの、惜しくも外れる。これはGKがタイミングよく出てきていて、あまりコースはなかった。
この試合を通してリバプールは流れの中で見れば、初めての決定機だったように思う。

更に58分にはミドルのこぼれからのクロスにジョタが合わせるが、これは惜しくも枠外。
リバプールは流れを引き寄せており、いつ点が獲れるかは時間の問題かと思得てきた中で、先制点が生まれる。

60分、アーノルドの裏へのボールにサラーがラインギリギリで抜け出し、中にクロスを入れるとジョタが丁寧なシュートでゴールを奪う。
まずアーノルドのボールが異次元であった。
サラーの足下で止まるようにカーブ気味のボールになっており、サラーもそのまま持ち運びやすかった。

更にリバプールは畳みかけて2点目を奪う。
サラーが裏抜けて、中のソボスライとワンツーパスでエリア内に侵入し、最後は外巻きのシュートを決める。
リバプールは効果的な攻めで、イプスウィッチを相手に点を広げた。

対するイプスウィッチ前半からラインが比較的高く、ディフェンスから中盤、前線までがコンパクトな陣形になっていたが、2点ともそのラインを破られてしまった形だ。

イプスウィッチも選手交代で流れを引き戻そうとする。
後半28分には、
サイドバックのトゥアンゼベに代えて、攻撃的なスモディクスを入れて、
前線の枚数を増やすなど決してリバプールを相手に全く引こうとはしなかった。

リバプールは途中スタッツが出てきた中でびっくりしたのは、
後半は敵陣のタッチ数が前半は7回しかなかったのに、後半は32回と見違えるようなものになっている。

76分にはアーノルド → ブラッドリー
79分にはジョタ → ガクポ ロバートソン → ツィミカスを交代。

ロバートソンはまだまだコンディション面ではよくなさそうな印象を受ける。

そして試合はこのまま終了し、リバプールは敵地での開幕戦を2-0と勝利で飾る。

 

振り返りと展望

イプスウィッチは前半での戦いを見ていると可能性を感じた。このサッカーを90分通してできるようであれば、全然プレミアでも問題なくやれるのではないかと思う。
更にマンチェスターシティから加入が決まったカルヴィン・フィリップスが起用されるようになるとさらに攻撃面でアクセントを加えられるような感じもある。
昇格組ながらも決して引いて守るような戦いはしてこず、勇敢で好印象を受けた。

リバプールは開幕前からボランチ、アンカーの選手が少ないと言われている中で、システムを2ボランチにすることで回避させた。
特にその中でもフラフェンベルフの出来はいい意味で驚きであった。
去年はなかなか持ち味を発揮できていなかった印象があった中で、2ボランチの一角に起用されることで、相手を剥がすドリブルやパスなど印象的なプレーが垣間見えた。ただまだ守備の面では改善できる部分もあるように思うので、まだ若い選手でもあるのでさらに成長していってほしいところ。
補強した方がいいと誰もが思っていた中で、今いる選手の配置やシステムを変えることで、そこまで大きな不安はなくなったように思える。

前半のプレーを後半も見続けられたら、不満も溜まるだろうという中で修正を加えてきた新監督のスロットは確かな修正力と選手起用・配置ができる監督だという片鱗を覗かせることができた。

リバプールは次節、ホームアンフィールドでブレンドフォードを迎える。
ブレントフォードはこの後鎌田が移籍したクリスタルパレスと激突する。
次節の予習も含めてこの後見ておきたい。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?