見出し画像

制感

生きているとどうしても自分をよく見せようとしたり、理想と比べて落ち込んだりすることがあります。

こうありたいという自分の頭の中のイメージと戦うより、今の自分を何の固定概念もなくみつめる・受け入れること。
制感といって、頭の中のおしゃべりと止めてあるがままを受け入れるという、ヨガの考え方があり、今その練習をしている最中です。

なぜその練習をしているかというと、感情や思考回路が働きすぎて、未来の分までイライラしたり落ち込んだりすることが続いているからです。

怒りや悲しみを自給自足している、滑稽なのに非常に疲れる状況を変えるために、昔ヨガの先生から習った考え方を反芻して実践してみようと思った次第…

簡単にできるようにはならないけど、「心掛けている」という自分がいるだけでもアイテムを一つ多く持っているような気分になって、少しだけ気分が晴れて…

そしてその先へ行こうと思った時、身体のどこを錨にして感情と身体を落ち着けていくか‥
というのが身体で人生を乗りこなそうとしているわたしらしさの在り方だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?