見出し画像

Pythonでできる副業まとめ&注意点

Pythonでできる副業って何があるの!?

私も気になって調べてみました(^^)/

twitter ☛https://twitter.com/sobagoro1

今回はPythonでできる副業とその注意点についてまとめます。

1.結論

初心者でも挑戦できるPython副業は以下の2つです。

  1. スクレイピング

  2. WEBライター

初心者には向かないPython副業は以下の3つです。

  1. データ分析

  2. スクール講師

  3. FX・仮想通貨の自動売買

以下、詳細を説明します。

2.プログラミング副業におけるPythonの立ち位置

プログラミングスキルを使った副業の主流はWEBサイト制作です。

WEBサイト制作はHTML、CSS、JavaScriptなどのスキルを用いて企業や店舗のWEBサイトを作成する副業です。

Pythonできる副業はWEBサイト制作に比べると絶対数が少ないです。

単純に早く稼ぎたい人にとってPythonでの副業はベストな選択肢ではありません。

それでも、私があえてPythonでの副業に挑戦する理由については別途まとめる予定ですm(__)m

3.Pythonでできる副業まとめ5選

3-1.スクレイピング

Pythonを使ってWEB上の情報を自動取得(スクレイピング)する副業です。

WEB上の情報取得を自動化し業務効率を向上したい企業や個人事業主は多いので需要があります。

クラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスでスクレイピングの求人があります。

【「Python スクレイピング」でヒットした求人情報↓】

ただ、規約でスクレイピングを禁止しているサイトもあるので実際に行う際は事前確認が必要です。

3-2.WEBライター

Pythonでプログラミングする上で必要な情報を分かりやすく記事にまとめる副業です。

Pythonを学習したい人が多いのでPythonの記事は需要があります。

クラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスで技術系のWEBライターの求人があります。

【「Python 記事」でヒットした求人情報↓】

普段からPythonについての情報をブログやTwitterで発信していると、それを読んだ人からWEBライターとしての仕事を依頼されることもあるようです。

3-3.データ分析

Pythonを使ってデータ分析をする副業です。

スクレイピングはWEB上のデータを集めてくる作業でした。

データ分析は集めたデータを加工・解釈して、そこからデータの傾向や問題点を可視化する作業です。

データ分析して業務改善したい企業や個人事業主は多いので需要があります。

しかし、本格的なデータ分析を行うには数学や統計などプログラミング以外のスキルも必要になります。

その為、データ分析の求人の条件には「〇年以上の実務経験」といった実績を求められることが多いです。

また、求人もクラウドワークスなどの公開されるものは少なく、既に関係のある知り合いの間で割り振られることが多く、初心者・中級者が参入するのは難しいようです。

詳細については以下の動画にまとまっています。

【はやたす | Pythonコーチ様の動画を引用m(__)m】

【絶対やめろ】データ分析・データサイエンス副業が無理ゲーな理由

3-3.スクール講師

Pythonのプログラミングスキルを他の人に教えることで稼ぐ副業です。

プログラミングスクールなどに所属し教えるパターンとココナラなどのスキルマーケットサイトに登録して個人で教えるパターンがあります。

対面で教えるスタイルとZoomなどWeb会議形式で教えるスタイルがあります。

Pythonを学習したい人は多いのでスクール講師には需要があります。

ただ、実績がない人からプログラミングを教わりたいという人はいません。

スクール講師の副業を受注するのは他のPython副業である程度の実績を積んでからがよいでしょう。

3-5.FX・仮想通貨の自動売買

FXや仮想通貨の取引所が公開しているAPIを用いてPythonで自動売買のプログラムを組み、それを稼働させて稼ぐ副業です。

「ここまで上がったら売る」「ここまで下がったら買う」といった条件を設定することで手動ではできないスピードで売買を行うことができます。

しかし、自動売買だからといって利益が出る保証はありません。

自分が設定した条件が悪かったり、プログラムにバグがあった場合は思わぬ損失が出る可能性もあるので実際に行う際は注意が必要です。

4.初級者・中級者向けのPython副業

初級者・中級者でも挑戦できるのPython副業は「スクレイピング」と「WEBライター」です。

4ー1.スクレイピング

「スクレイピング」はある程度工程が決まっており、いくつかライブラリの使用法とHTMLの知識があれば実施することができます。

誰でもすぐにできるという訳ではありませんが、数カ月トライすれば実施できる水準に達することも可能です。

スクレイピングについては今後実践する予定なので成果が出たらまた記事にまとめますm(__)m

4-2.WEBライター

「WEBライター」はPythonがある程度できて分かりやすい文章が書ければ、受注できる可能性があります。

日頃からPythonについての情報をまとめて公開していれば、求人に応募する時のポートフォリオとして利用することもできます。

WEBライターについても今後挑戦していきます(^^)/

5.参考した動画

本記事の執筆にあたり以下の動画を参考にさせて頂きました。

より詳しい内容を知りたい方は是非ご覧ください。

【いまにゅのプログラミング塾様の動画を引用m(__)m】

Pythonでの副業は初心者にオススメなのか?案件獲得しやすい領域もお話します。

【はやたす | Pythonコーチ様の動画を引用m(__)m】

【わりと有益】Pythonを習得して副業で稼ぐ方法5選

【SAMURAI ENGINEER [侍エンジニア]様の動画を引用m(__)m】

Web開発だけじゃない!Pythonスキルを活用して副業で稼ぐ方法

まとめ

今回はPythonでできる副業と注意点をまとめました。

今年中(2023)に0→1達成するので頑張ります。

現在の私のスキルセット↓

ChatGPTを使ったプログラミング↓

勉強メモ シリーズ↓


最後まで閲覧ありがとうございましたm(__)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?