見出し画像

今月の振り返り〜12月編〜

みなさんこんにちは!岸岡智樹です!

今月はJapan Rugby League One2022-23シーズン開幕し、第1節、第2節が行われました。

こうして書くことで自分自身の頭の整理にもなりますし、1か月という単位で「何を行い」「何を成し遂げ」「結果として何を残したのか」というところを明確にできるので僕はこの記事を書くことがかなり好きです!

是非この記事を読みながら今月はこんなことがあったなと思っていただければと思います!


まず初めに、note画像が少し新しくなりました!

noteさんが上場したことによる公式ロゴの変化に併せて画像に使用させていただいていたロゴも変更しました!

過去月末に更新してきたこの「#今月の振り返り」記事ですが、気づけば32記事目。つまり32ヶ月。2年と8ヶ月毎月起こったことを振り返り、皆様にお届けしてきました。全て1つのマガジンにしており、月間単位でどんなことをおこなって来たのか、見ることが出来ますので興味のある方は覗いてみてください!



note公式から出ている記事で、「自分の1年間の創作活動を振り返られるように、2022年の記録をまとめたページを作成しました!」と興味深いものがあります!
少し条件がありますが、noteを書いたことがある、読んだことがある方はぜひご自身のレポートを見てみてください!!


ちなみに僕自身の記録ページの1部を特別にご紹介します!!

岸岡智樹の2022年でよく読まれた記事3選

第1位

第2位

第3位


簡単な今月の活動内容をまとめてツイートしました!


ということで、今月も振り返っていきましょう!!



花園出場校応援キャンペーン

毎年お正月シーズンに行われる全国高等学校ラグビーフットボール大会(通称:花園)。

今年は第102回を迎えます!

開催に先立ち、応援を形にしませんか!?ということで、応援キャンペーンを行いました。

出場校に大正製薬さんのリポビタンfor Sportsゼリーを差し入れさせていただきました。


大会は1月1日(3回戦)、3日(準々決勝)、5日(準決勝)、7日(決勝)と行われていきます!

上記サイトで全試合無料配信しておりますので、是非とも高校生の勇姿をみてください!!


リーグワンプレシーズンマッチvsToshiba

今月17日に開幕したJAPAN RUGBY LEAGUE ONEまでに行われていたプレシーズンマッチとして、東芝ブレイブルーパスとの1戦がありました。

シーズン開幕に向けて良い勢いをつける試合となりました!


【トークライブ】村上晃一×岸岡智樹

12月4日は大学ラグビーの歴史的一戦である早稲田大学 対 明治大学の早明戦が行われました。

試合に先立ち、ラグビージャーナリストの村上晃一さんと、現役ラグビー選手の岸岡智樹が試合前に早明戦の見どころを語るトークイベントを開催いたしました!

ラグビーにはアフターマッチファンクションという文化があり、戦った相手を称え合う時間が存在するのですが、近年ファンの間にも広がってきています。

でも試合前に何かあるということは今までありませんでした。

そこで、試合前にも試合に関するイベントがあるとより試合が楽しみになるのではと思い、「試合の身支度」ということでトークイベントを企画させていただきました。

ご参加いただいた方はいつもと違った試合の見方をできたのではないかと思います!!


会場にはnote placeを使用させていただきました!!

実施報告として記事にまとめましたので、興味のある方は是非ともこちらをご覧ください👇


KubotaSpears Girls Winter Day Camp参加

所属するKubotaSpeareが主催する女子ラグビー交流会『GIRLS WINTER DAY CAMP』に参加してきました!

このイベントは、日ごろ普及や育成に取り組むクボタスピアーズ船橋・東京ベイが、女子選手たちの育成や強化面での課題を感じ企画されたものです。こうした交流会を通じて自身のスキルアップや仲間との繋がりを持ち、女子選手たちの育成や強化に繋がることを目的に実施されました。

HPより引用

当日の様子はこちら👇


小中学生の女の子が集まり、新しい仲間を作り切磋琢磨する姿は本当にラグビーが持つ価値だなと強く感じましたし、1日の中での大きな成長を目の当たりにしとても嬉しかったです!!


少子化に伴いスポーツ産業が衰退する可能性がある中、男子の競技人口は減少しておりますが、女子人口は増えていたり、世界的にも良い結果を残しているのは、こういったジュニア世代の育成に関係があると思います。

男子よりもラグビーを続けにくい環境にある少女たちが、大好きなラグビーを続け、より輝ける世界に向けて個人としてできることを今後も継続してサポートしたいと思います!!


リーグワン開幕第1,2節

今月17日にJAPAN RUGBY LEAGUE ONE2022-23シーズンが開幕しました。

クボタスピアーズは18日に第1節が行われ、サントリーサンゴリアスに31-18で勝利しました。

なんと2004年ぶりの勝利とのことです!!

マッチレポートはこちら👇


第2節は25日に大分県にある昭和電工ドームにて、キヤノンイーグルスと対戦しました。

結果は27-27で引き分けとなり、勝ち点2を獲得し、リーグ全体で3位に順位づけしております。

マッチレポートはこちら👇


次は1月8日からの5連戦となります。
ホームスタジアムの江戸川陸上競技場での試合もありますので、ぜひ会場でお会いできますことを楽しみにしております!!


クリスマスプレゼント企画

今年度もクリスマスプレゼントを企画!!

内容は岸岡智樹のラグビー教室オリジナルボールででした!
しかもおとなラグビーコミュニティ(通称:おとラグ)にて使用いただいたボールで、両主催者のサイン入り!!

当選された方、改めておめでとうございます!!


note7記事公開

今月はnote記事を7つ公開しました!

👇一覧はこちら👇


今月のおすすめノートをベスト3をご紹介します!!


1つ目はなんと言ってもこれ!

【徹底解説】2年で全国16道府県でラグビー教室を開催した現役ラガーマンが教えるラグビー教室の開き方

昨年2021年度から開始した #岸岡智樹のラグビー教室 という活動を行い、2年で全国16道府県にてラグビー教室を開催することができました。そこで培ったノウハウを記事にしました!


2つ目はこちら

ラグビー理解度向上の"マストアイテム"は『ラグビーノート』

ノートが持つ本来の価値やメリットを再認識していただき、ラグビーが大好きな皆さんがノートを通じてよりラグビーの理解度が向上し、パフォーマンス向上やよりラグビーが好きになるための内容をお届けする記事。


3つ目はこちら

10番でなきゃいけない理由

本記事はnote公式が出しているお題の「#背番号のストーリー 」に準えた記事でもあり、定期購読マガジン「#智の樹」にて読みことができる記事になります。


来月もマイペースに発信していこうと思います!!


stand.fm5回放送

マイペースに更新しているstand.fmは今月5回の放送となりました!

不定期ですが、ゆっくりとマイペースに継続していきますので、是非とも今後も聞いてください!!


来月に向けて

来月はもう2023年になります。

今年1年間を振り返ると本当に早かったなと思います。

1月からリーグワンもどんどん試合が進んでいきますし、来年度の活動に向けてしっかりと準備していきます!

2023年はラグビー教室を継続する+新しいことも計画中ですので、是非とも来年度も岸岡智樹を楽しみにしていてください!!


それでは良いお年を。。。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,228件

いつも読んでいただきありがとうございます。 一人でも多くの方に読んでいただき、ラグビーをより楽しんでいただけるようこれから頑張っていきます。 コメントお待ちしています!! よければスキもお願いします。