見出し画像

【雑記】「向き合う」ことの大切さを教えてくれた2022年

2022年最後の日。
皆さんにとって2022年はどのような年だったでしょうか?

長年の夢を叶えたり、大切な人と一生の幸せを分かち合ったり…

僕はというと、外から見れば何か大きなことを成し遂げたとかそういったことはなかった。
しかし「内面」では大きな変化があった。

具体的には、
「自分に対しても相手に対しても逃げずに向き合えた。そして、向き合うことの大切さを学んだ1年」

マイナス思考で、自分に自信がなく、誰かと比較する。それで物事から逃げがちだった以前の僕は、この1年でだいぶ薄れてきたと感じている。

何に対して向き合ったか?
それは、大きく分けると以下の4点に集約できる。

  • 別れに「向き合う」

  • 新たな挑戦に「向き合う」

  • 日常生活に「向き合う」

  • 本に「向き合う」

2022年が終わる前に、この4点を僕自身の備忘録の意味も込めて振り返ってみた。

別れに「向き合う」

春に約1年付き合っていた人と別れた。

ちょうど1年前、彼女から言われたことをずっと引きずってへこんでいた。
その時すでに別れるだろうな、とは思っていたがその現実に直視するのを当初は躊躇っていた。
LINEや電話で済ます、とも考えていた。以前の僕だったら確実にこの選択をしていただろう。

でも、「向き合った」
直接会って、双方の考えや思っていることを話し合い、納得した上で別れた。

話した中で新たに気づいたことがある。
それは、

「自分のせいだから、ダメだからではない。合うか、合わなかったか。だから引きずる必要はない。それに、自分は多少なりとも良い影響を与えていた」


これに気づけたのは僕にとって凄く大きかった(もっと早く気づくべきだったのかもしれない)。

別れもしっかり「向き合えば」引きずらないし、むしろ前向きになれる。

新たな挑戦に「向き合う」

昨年も本を読んだり、資格取得したりとインプットはしていたが、2022年はアウトプットも新たに始めた。

具体的には以下の3点

  • ブログを立ち上げた(WordPress)

  • Webライターの案件に取り組む

  • noteを始める(12月から)

まず1,000文字を書けるのかと思っていた僕にとっては、大きな挑戦とも言えた。
難しかった。手が止まることは多々あった。インプットをすれば語彙力は確かに上がるかもしれないが、それを使えるかどうかはまた別なのも学んだ。
文章術に関する本を読んだりして勉強もした。

それでも、書き続けていくうちに意外となんとかなると思ったし、自分が書いた文章が誰かに読まれたりお金を頂けたりするのはこれ以上ない嬉しさを感じた。

ここで1歩踏み出せたことで、新たな道が開けた感覚があったし、オフ会に参加したりと積極的に動けるようになったと思う。

来年は、noteでの発信を積極的に行っていきたい。
発信媒体は変わっていったが、書くことは継続できている。そして、書いて発信することが好きになった。

日常生活に「向き合う」

2022年の秋、7年ぶりに引越しをした

自分の生活を改めて見ていく中で、不便に感じることでの苦痛が大きくなったからである。

引越し代がかかり、以前よりも家賃は上がったが引越して良かったと思う。

部屋は広くなり、静か。徒歩圏内に飲食料品店があり、冬も暖かいetc.

家賃が上がった分以上の心の安定を得れたと既に思っている。

外の環境だけでなく、自らの日常生活も見直した。

具体的には、以下のようなことを行った。

  • 掃除を定期的におこなう

  • バランスの良い食事

  • 自分で弁当を作る

  • 感じたこと、思っていることなどをノートに書く

これまではめんどくさいと感じていたことにしっかり向き合ってみた。

すると、不思議と心が落ち着き「生きている」という感覚を得られ、前向きになれた。

本に「向き合う」

別れに向き合えたのも、新たな挑戦に向き合えたのも、日常生活に向き合えたのも、すべては本に向き合ったことが大きく影響している。

僕が本に向き合ったことで得られたのは「心の豊かさ」
「心の豊かさ」は、何よりにも大切な力ではないかと思っている。
(もちろんまだまだ足りないとも思っている)

そして、中でも大きな影響を受けたのは辻村深月さん。
登場人物たちの、何かに「向き合う」姿勢に勇気や元気をいただいた。

本は今や僕の中で欠かせないものとなっている。
2022年は105冊の本に出会えた。

2023年はエッセイや海外文学など、未開拓のジャンルも積極的に読んでいこうと考えている。

2023年も「向き合う」


頑張るではなく、努力でもなく、「向き合う」
どれも同じような言葉に見えるけど、僕には「向き合う」という言葉が合っている気がする。

早速、明日から新たに始めたいことがある。

「成功か失敗かではなく、向き合うかどうかが大切」

1年前の僕なら、他人の目線を気にしてこうして振り返りを発信することもなかっただろう。

今は自分のペースではあるが色んなことに向き合い、積極的に挑戦したい気持ちが強い。

明日から2023年。

「今に感謝」し日々の出会いを大切にしてさまざまなことに「向き合う」


2022年ありがとうごさいました!
2023年よろしくお願いします!
皆さんにとっても2023年が良い年になりますように😌


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?