見出し画像

SNARK共同主宰のこれまでとこれから【インタビュー:小阿瀬 直】

SNARK Inc.は、小阿瀬直・山田優・大嶋励の3名の共同主宰による建築設計事務所です。小阿瀬が、前身となる個人事務所「小阿瀬直建築設計事務所[SNARK]」を2008年に創業し、2016年に山田・大嶋と共同でSNARK Inc.として法人化しました。

共同主宰の3名はこれまでどういう道を辿り、どのような思いでSNARKとして建築設計に取り組んでいるのか。それらを探るべく、3名それぞれにインタビューを行いました。今回は小阿瀬へのインタビューの様子をお伝えします。

建築に関心を持ったきっかけ

ーまずは小阿瀬さんの子ども時代について教えてもらえますか。

子どもの頃は、木工などとにかく何かを作ることが好きでしたね。シルバニアファミリーのような模型の家が欲しかったのですが、買ってもらえなかったので、自分で作って、キン消し (※1) の家にしたりしていました。「何かを作りたいから作る」というより、「それで遊びたいから作る」という感じです。

あとは、ボーイスカウトに入っていたので、工作以外にもロープワークやハイキングなど屋外での遊びや活動もよくしていました。夏休みの間も課外活動でキャンプに数回行っていましたね。今もアウトドアは好きですが、その頃の経験からつながっていると思います。

ー何かを作るのが好きだったことが、建築や建築家という職業に関心を持つきっかけだったのですか。

そうですね、そんな子どもだったので自然と大工さんへの憧れはありました。でも中学2年生の頃に目にした、子どもがなりたい人気の職業ランキングのようなもので設計士という職業があることを知ったんです。「どうやら、建物を設計して、大工さんに指示を出す人がいるらしい!」と。そこから建築家になることを目指し始めました。

建築家になるために邁進した学生時代

ー学生時代はどのように過ごしていたのですか。

とにかく建築家になりたいと思っていたので「高専であれば、卒業後に実務経験なしでも二級建築士の資格がとれる」という理由で、中学卒業後は群馬高専の土木工学科 (※2) に進学しました。将来、建築の勉強に生かせるように、卒業研究では構造物の耐震に関する研究をしました。高専を卒業したあとは、工学院大学 工学部第二部 建築学科の3年生に編入したのですが、他の大学生が1、2年で学ぶ設計の内容が身に付いていなかったので、その1年間で2年生と3年生の課題を同時にこなす日々でしたね。

ーそうだったんですね!かなり大変だったのではないでしょうか。

そうですね、確かにバイトもあまり入れない状況でしたが、高専時代は実際に設計をするようなカリキュラムがなく「設計をしたい!」という思いが溜まっていたので、とても楽しかったです。適当に勉強している同級生に対しては「何しに大学に来てるんだ」と思っていたくらい(笑)

その後、4年生になって少し時間ができたので、当時読んでいた雑誌「relax」で知ったオンライン上のクリエイター用の掲示板みたいなものを通じて建築家やグラフィックデザイナーと知り合って、彼らの仕事の手伝いをしたり、内装仕事をしたりと実際に手を動かす経験もしました。

SNARK創業、そして法人化

ー大学卒業後の進路はどのように決めたのでしょうか。

大学卒業後は日建設計で働き始めました。早く社会に出て実務経験を積みたかったので、大学院に行くことは考えなかったですね。

日建設計で経験を積んだのち、自らチームを立ち上げて、内装物件などをセルフビルドする仕事を受けるようになりました。それも楽しかったし、とてもいい経験でしたが、続けるうちに限界を感じるようになってしまいました。設計も施工も自分たちでするので、結局自分たちで作れるもの以上の設計ができないんですよね。今後についてじっくり考えたくても、設計をして、内装をして、見積もりを出して、、という作業で1日があっという間に終わり、ノンストップで仕事をするような状況になっていました。あと、やはり新築物件を建てられるようになりたいという思いもあり、一度自身の体制を立て直すために地元の群馬に戻ることを決意しました。

内装のチームで活動していた頃

ーなるほど、東京から群馬に戻るというのは結構大きな決断だったのではないでしょうか。

そうですね。でも実は将来にわたって群馬に住み続けるつもりは当時あまりなかったんです。群馬では設計事務所に勤めながら改めて将来の目標を立てたり、一級建築士の資格を取得したりしました。そして、いざ独立しようと思った時、新築住宅の需要は東京よりも群馬の方がありそうなことや、mixiなどのSNSで東京の人とつながったままでいられて、東京の仕事は群馬でもできると感じていたことから、最終的には2008年に群馬で独立して、小阿瀬直建築設計事務所[SNARK]を創業することにしました。

ー独立後、スムーズに仕事はすすんだのでしょうか。

初めの一年くらいは提案ばかりしていて、なかなか受注につながらず、世界旅行に行くために貯めていた貯金をほとんど使い果たしてしまいました。しかし29歳のときに初めて、目標としていた新築住宅の仕事をすることができ、その後もridge.という集合住宅の設計監理を請け負ったり、徐々に仕事を受けられるようになりました。山田と大嶋も、一時スタッフとして働いてくれていましたね。

最初の新築住宅「双葉町の家」

ーその後、法人化することにしたのはなぜですか。

一度スタッフが全員辞めたタイミングがあったんです。でも、新卒を採用してゼロから仕事を教えるとなると、自分の仕事がなかなかできなくなるし、その新卒が辞めてしまうとまた延々と同じサイクルに嵌ってしまう。そこで、一度体制を整える必要があると感じ、今後進むべき事務所の方向性として二つの道を考えました。一つ目は、個人事務所として数名で質のいい建築設計を小規模で続けていく道、二つ目は、法人化をして会社として事業を大きくしていく道です。

そういうことを考えていたタイミングで、一度SNARKを辞めて2年間くらいそれぞれ別の会社で働いていた山田と大嶋が、二人とも会社を辞めるらしいという話を耳にしました。二人となら法人化していく道を進めるんじゃないか、むしろこのメンバーでできなければ誰ができるんだという確信めいたものがあって、山田と大嶋に一緒に法人化することを持ちかけました。実際に、今は新築・内装を問わず住宅・店舗・オフィスなどさまざまなタイプの設計を担えているし、最近は新しくサウナの設計を請け負うなど、仕事の幅はかなり広がったと思います。

これからのSNARK

ーこれまで小阿瀬さんの人生やSNARKの成り立ちについてお伺いしてきましたが、今後はどんなSNARKにしていきたいと思いますか。

引き続き設計の仕事を柱としつつ、設計以外にもいろいろな分野のプロジェクトに挑戦していけたらと思っています。長い視点で考えたときに、会社を続けていくためには「SNARK」という一つの組織として、世の中に対して何ができるのか、どんな可能性があるのかを考えていきたいとは思いますね。チームにいろいろな背景の人が加わる方が面白いと思うし、それによって新しい取り組みを生んでいけたらと思っています。

ー小阿瀬さんはSNARKのホームページのプロフィール欄にも「社内外のさまざまな人を巻き込みつつ、それぞれの個性を活かしたチームで仕事をしていくことをモットーとする。」と記載されていますよね。それはどのような思いからでしょうか。

そもそも建築には、設計士だけでなく、大工さんや設備屋さんなどさまざまな人の手が必要です。一人の人間が考えて作れるものではないし、いろいろな人の手が加わることで、モノとしての強度が上がると思っています。なので、これからも社内だけでなく、社外も含めてチームみんなの強みや個性を活かして仕事をしていきたいと思います。

ー最後に、小阿瀬さんが設計をするときに共通して考えていることを教えてください。

そうですね、「完成をピークにしない」ということかと思います。建物は取り壊されるまでメンテナンスが必要です。また、モノや建物は人が使うことによって、その人なりの味が出てくるものだと思っています。なので、さまざまな使われ方ができる可能性があったり、その人がカスタムできるようなデザインにしたいといつも考えていますね。


※1 キン肉マン消しゴム。漫画「キン肉マン」に登場する超人の形を模した人形。
※2 群馬工業高等専門学校。平成9年に土木工学科は環境都市工学科へと改組されている。

■ プロフィール
株式会社SNARK 代表取締役/共同主宰/一級建築士
小阿瀬 直(こあせ すなお)
1981 群馬県生まれ
2003 工学院大学 工学部第二部建築学科 卒業
    日建設計 その他設計事務所勤務
2008 小阿瀬直建築設計事務所[SNARK] 設立
2016 株式会社SNARK / SNARK Inc. 共同主宰

SNARK Inc.
Website: https://snark.cc
Instagram: https://instagram.com/snark_inc/
プレス情報: https://instagram.com/snark_press/

この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?