見出し画像

2020渥美清の命日に葛飾柴又散歩 柴又についていきなり高木屋老舗でクールダウン 20.08.04 11:20

高砂で金町線に乗り換えて一駅。
やってきた葛飾柴又
今日は渥美清の命日だから。


200804_111835_1_TZのコピー


梅雨明け以来の酷暑は下町だろうが横浜だろうがほぼ同じ。
とりあえず、帝釈天の参道まで来て老舗の高木屋老舗で休憩。早。


200804_112105_1_TZのコピー


参道の左右に店を構える高木屋。
コロナ禍の上、蒸発しそうな酷暑のため参道に人影少なく、店先は当然閑散。


200804_112422_1_TZのコピー


コロナ禍のためか、人が少ないからなのか、店は密を避けるという名目で、かき氷の器はプラになり、草だんごは皿盛りがなくて串のみになり。
簡易的なサービスになっているのは残念だなぁ。
なーんか、人情に熱い下町のイメージが崩れるじゃないか。


200804_112314_1_TZのコピー


商売が辛いのは分かるけれども、男もつらいんだからそこはなんとか・・・は難しい話か。


200804_112216_1_TZのコピー


団子はうまかったけれども、かき氷は味気なかったな。
密を避けた結果蜜まで犠牲だ。


200804_112305_1_TZのコピー


まして、今日は渥美清の命日。
毎年のこととはいえ、渥美のあの字もない感じがちょっと残念感。

団子とかき氷を食べた後だというのに、世知辛いよなぁ。



この記事が参加している募集

#とは

57,728件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?