見出し画像

ハロウィンは山手で過ごす正統派 山手公園あたり 20.10.31 12:00


イタリア庭園から山手本通りをカトリック山手教会の脇を入ると山手公園だ。


201031_115541_7S のコピー


1870年に造られた山手公園には、テニス発祥記念館旧山手68番館がある。


201031_115621_7S のコピー


日本最初の公園で、テニス発祥の地、初めてヒマラヤ杉を植えたのもここだそうだ。
春には桜の名所でもある。これは個人的な話だけれども。


201031_121024_7S のコピー


本通りから少し離れているのもなにか意味があるのだろうか?
教会の裏っていうのも関係なくはなかろう。
公共性なんてことばがニホンには存在しなかった時代だろう。


201031_120153_7S のコピー


この公園でテニスが初めて行われた。
まんがはじめて物語的にはかなり重要な場所。
皇室も進んで行うテニスは優雅なスポーツだ。


201031_120301_7S のコピー


個人的な思い込みだが、どうもこの辺りだけアメリカな雰囲気がするんだけれども。
なぜだろう?ノーマン・ロックウェルの絵画チックな気がするから。


201031_120729_7S のコピー


こんなところで休日にテニスをするような人間にはついになれなかったなぁ。
山手でテニスをすることが優雅なのか、山手でテニスをできることが優雅なのか。
圧倒的に後者だろうけれども。


201031_120912_7S のコピー


みんなご近所さんなのだろうな。それは優雅なことだ。
ただ、急な坂道ばかりで決して生活はしやすそうではないのだけれども。


201031_121321_7S のコピー


そこかしこから聞こえてくる、ポンポンと響くテニスの音を聞きながらのカーストを実感する公園散策・・・か。




この記事が参加している募集

#この街がすき

43,693件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?