SMUA

いろんな大学のセクマイサークルから集まった有志9人で運営。セクマイ当事者の繋がり作りや…

SMUA

いろんな大学のセクマイサークルから集まった有志9人で運営。セクマイ当事者の繋がり作りや、大学セクマイサークルの盛り上げ、様々な啓発活動をしています。オンラインイベントやラジオ配信もやっていきます! メールアドレス→smualliance2020[at]gmail.com

マガジン

  • メンバー紹介

  • これまでのイベント

    これまでにSMUAが開催してきたイベントです!

  • LGBTQ+雑学

    SMUAメンバーが興味を抱いたモノゴトについて書いた記事

最近の記事

日常のモヤモヤ -「さん」「くん」の使い分け編-

こんにちは!SMUAのろいです♠️ セクマイの中でもマイノリティと言われているXジェンダーとして、SMUAで活動しています。 今回の記事では、私が日常で気になったこと・モヤモヤしたことを書いていきます! ぜひ最後まで読んでください〜 呼称のあれこれ 最近私が気になっているのは、「呼称」です。 さん、くん、ちゃん等色々ありますよね。 性別によって使い分けることが多い呼称ですが、セクシュアルマイノリティへの配慮として一律に「さん」付けすることも増えてきました。 私が所属する

    • SMUAメンバー紹介 ろい♠️#7

       自己紹介ページを開いていただきありがとうございます。  ぜひ最後まで読んでいただければと思います! 自己紹介  初めまして、ろいと申します。 普段は、岩手大学で数学や物理学を勉強しながら活動しています。大学では、LGBTs学生団体Poiに所属しています。Poiのメンバーとして盛岡市の講演会に登壇したこともあります。2023年現在、大学2年生です。  2022年のSMUA主催セクマイサークルハンティングでサークルに入らずSMUAに入りました🙄  好きなこと・ものは、読書

      • 6/24(土) オンライン交流会

        こんにちは!SMUAのたき🏹です。  6/24にオンライン交流会を開催しました!交流会自体が久々でもありましたが、ご参加いただいた方々ありがとうございました。 開催について 日にち:2023年6月24日(木) 時間 :17:00〜18:30(懇親会あり) 場所 :zoom 内容 :トークテーマを設定して交流を深める  今回は8名での開催となりました。少人数な分、1人1人の意見や考えを深く聴くことができ、とても楽しい会となりました!  トークテーマは様々あり、 時事的話題

        • SMUAメンバー紹介 けいすけ🦊#6

          自己紹介 こんにちは!自己紹介ページを見ていただきありがとうございます。初めての投稿で右も左もわからず不慣れですが、どうか最後まで楽しんで読んでください!  SMUAメンバーのけいすけです。今年から社会人になり、教育系に努めます。大学では言語について学んでいて、言語学を中心に勉強していますが、その中でも特に応用言語学、第二言語習得について興味をもっています。  セクマイサークルは自分の大学のものと、某W大学のものの2つに所属していました。自分の大学のものでは2年間会長(と

        日常のモヤモヤ -「さん」「くん」の使い分け編-

        マガジン

        • メンバー紹介
          8本
        • これまでのイベント
          19本
        • LGBTQ+雑学
          2本

        記事

          3/2(木) 幹部交流会

           こんにちは!SMUAのたき🏹です。  3/2に幹部交流を開催しました!今イベントはSMUAでは初となる"オフライン"での開催でした。 開催について 日にち:2023年3月2日(木) 時間 :14:00〜18:00 場所 :東京のレンタルスペース 参加費:1500円 内容 :サークル運営者を中心に、悩み事などを共有  SMUAメンバー含めて9サークル、21名が集まりました。都内だけでなく、都外の大学サークルからの参加もあり、大変盛り上がりました! 参加者からも「いろんな

          3/2(木) 幹部交流会

          虹色のベンチプロジェクトについて

          こんにちは!れん💡です この記事では、最近SMUAが力を入れているプロジェクト「虹色のベンチ」を紹介したいと思います。 虹色のベンチとはこんな虹色のベンチを大学や街中に置こう!そしてここを拠点にセクシャリティに関する情報発信をしよう!というプロジェクトです。街中にLGBTQ+のシンボルカラーであるレインボーのものを置くことで、LGBTQ+当事者に地域に味方がいると思ってもらいたいのと、ストレート層がセクシャリティの話題に触れる機会を増やしたいというのが狙いです。 街中に

          虹色のベンチプロジェクトについて

          セクシュアリティ・マンス@宇都宮大学

          こんにちは!れん💡です 2022年5月に、宇都宮大学にじみやと一緒に、宇都宮大学で「セクシャリティ ・マンス」を行いました!どうすれば大学生のセクシャリティへの関心を高められるのかを考える中で、「投票させる」という行為は面白いんじゃないかと思い、実施した企画です。 この記事では、企画の内容だけでなく、企画のアイデアが出た経緯も少し書こうかなと思います!ぜひ読んでみてください〜 何をしたのか宇都宮大学には、ラーニングコモンズという学生が使えるワークスペースがあります。そこに

          セクシュアリティ・マンス@宇都宮大学

          ヒューマンフェスタとちぎ2022に登壇しました

          こんにちは!れん💡です。 2022年11月5日に行われたヒューマンフェスタとちぎ2022に登壇させていただきました!虹色のベンチを紹介したり、KABA.ちゃんと話したり、セクシャリティ教育を専門とする大学教授の方と話したり、かなり充実した経験でした。この記事では、その時の様子や感想について書いていきたいと思います。 ヒューマンフェスタとちぎ2022ヒューマンフェスタとちぎ2022は、栃木県主催の人権啓発イベントで、栃木県でパートナーシップ宣誓制度導入を機に開催されました。こ

          ヒューマンフェスタとちぎ2022に登壇しました

          セクシュアリティの超基礎講座 イベントログ

          SMUAのたき🏹です! 今回は10/9(日)に開催されました、セクシュアリティの超基礎講座のイベントログとなります。 イベントの参考になると嬉しいです! 目次 セクシュアリティの超基礎講座とは?? イベントログ 参加者アンケート セクシュアリティの超基礎講座とは??今回、SMUAの新企画として”セクシュアリティの超基礎講座”の第1回目を開催しました。「セクシュアリティ」という言葉を耳にする機会が増えたこんにち、今更聞けない基本中の基本の部分や当事者の体験談を共有しま

          セクシュアリティの超基礎講座 イベントログ

          セクマイサークルメンテナンス【イベントレポ】

          こんにちは!SMUAのたくみ🍇です。 今回は7/10(日)に開催したイベント『セクマイサークルメンテナンス』のレポートをお届けします! 『セクマイサークルメンテナンス』とは? セクマイサークルは、スポーツ系や音楽系などのサークルと異なり、色々と特殊な課題を抱えがち。このイベントはセクマイサークル同士で課題や成功例を共有し、より良いサークル運営に繋げるためのオンラインイベントです! 今回は全部で10サークルの皆様にご参加頂きました。 第1部:全体でのアンケート共有会イベ

          セクマイサークルメンテナンス【イベントレポ】

          Xジェンダーとは? 似た意味の言葉との違い、わかりますか??

          皆さんこんにちは、SMUAのろい♠です! 今回の記事では、「Xジェンダー」について紹介します。 最後まで読んで頂けると嬉しいです! セクシュアリティの4要素まずは、Xジェンダーについて具体的に紹介する前に、セクシュアリティの4要素について触れていきます。 セクシュアリティの4要素とは、 ・身体的性別・・・生まれ持った体の性別 ・性自認・・・心の性別 ・性表現・・・表現したい性別(服装、髪形など) ・性的指向・・・好きになる性別 のことです。 最近よく聞くSOGIという

          Xジェンダーとは? 似た意味の言葉との違い、わかりますか??

          VRを使ったジェンダー・セクシャリティ教育プロジェクトの話を聞いてきた

          どうも!れん💡です。 とある教育系の国際学会で、ジェンダー・セクシュアリティの教育プロジェクトを紹介するオンラインワークショップがあったので参加してきました~ ワークショップでは、カナダの大学の大学院生が取り組んでいる3つの研究プロジェクトが紹介され、参加者と議論しました。主にVR技術を使った新しい取り組みで、教育のようなメディアアートのような感じでした。 1. Queering Complexity Using Multi-Agent Simulations インタラ

          VRを使ったジェンダー・セクシャリティ教育プロジェクトの話を聞いてきた

          セクマイサークルハンティング イベントログ

          皆さんこんにちは!SMUAの瀧です。GW休みからまだまだ抜け出せない中ではありますが、いかがお過ごしでしょうか?自分は頑張りすぎず頑張っています…… 今回の記事では、「セクマイサークルハンティング」のイベントをレポートしていきます。 2022/5/8の19:00より、セクマイサークルハンティングを開催しました。昨年に引き続き、東京レインボープライド #TRP2022のプライドウィークの企画に参加という形でおこなわさせていただきました! セクマイサークルハンティングとは、

          セクマイサークルハンティング イベントログ

          SMUAオンライン高校出前授業

          こんにちは!SMUAのれん💡です SMUAは最近いろいろなセクマイ活動に手を伸ばしているんですが、その中でも特に頑張ったのが高校での出前授業!セクマイへの印象を変えるなら絶対教育だよね、とメンバーで話していたんですが、今回縁あって某高校で3時間分授業をしてきました。 SMUAらしい授業をしてきましたよ。そしてちゃんと教育効果に関するアンケートもとってきましたよ。ぜひご覧ください〜 どんな授業をしたのか意識したこと ・読めばわかるような知識の説明は最小限にする ・できるだ

          SMUAオンライン高校出前授業

          第2回SMUAゼミイベントログ

          2022年2月20日(日)に、SMUAの第2回「SMUAゼミ」を開催しました! SMUAゼミとは?第2回のテーマは「FtXの生存戦術」 今回はゲストにクツシタカラさん(twitter: @sockscolour)をお呼びして、クツシタカラさんの書いた論文を発表していただきました! テーマは「FtXの生存戦術」。FtX当事者へのインタビューを通じて、以下のリサーチクエスチョンに取り組む研究でした。 1. 日本社会において、FtX(Female to X)は困難を抱えながら

          第2回SMUAゼミイベントログ

          宇都宮大学ラーニングコモンズ学生スタッフ×SMUA×かふ共同イベント「LGBTQs×性教育学習会」(11/24)

          こんにちは!SMUAのみお🎨です^^ 今回の記事では、2021年11月24日に共同開催した「クイズで理解が深まる LGBTQs×性教育学習会」のレポートをしていきます。 今回は宇都宮大学ラーニング・コモンズ学生スタッフ様にお声がけいただき、2回目となるコラボイベント開催の運びとなりました。 開催には、以前から交流のある包括的性教育サークルかふ様もご協力いただき、とても賑やかな会となりました!(↓イベント当日の様子です↓) ー*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*ー イベ

          宇都宮大学ラーニングコモンズ学生スタッフ×SMUA×かふ共同イベント「LGBTQs×性教育学習会」(11/24)