見出し画像

【講座】第7回|敵の強さを変えてみよう~♪(基礎編)【解析データVol.3】

(追記)

改造難易度:レベル3

難易度3

--------------------------------------------------------------------------------------

やっほーー!スーパーマリオRPG大好きお兄さん・飯でごじゃるよ!

スーパーマリオRPG改造解説講座・第7回です!!

今回の講座は【敵の強さを変えてみよう~♪】ということで、
モンスターの強さについて解説していきたいと思います!

・モンスターIDNo. について

モンスターの強さを解説するには、その前にモンスターのIDNo.を知って
もらわないと分かりづらいと思いますので、まずはモンスターIDNo.の
解析データ
を見て頂きます。

それでは、モンスターIDNo.の解析データをご覧ください。(図1,2)

画像2

画像2

↑図1,2 モンスターIDNo.の解析データ

全部で256体!

まぁ、ゲームで使われない没キャラやゲーム上で名前が出ないものなど
色々ありますが、実際にゲームで使われたのは約200種類くらいかな?

さて!この図を見ながら早速本編に入っていきましょう~♪(^^♪

・敵のステータスについて

続いては、敵のステータスをご説明致します。
敵のパラメータが格納されているアドレスの解析データは
こちらです。(図3,4)

390226~391225敵のステータス3

390226~391225敵のステータス4

↑図3,4 敵のステータスアドレス表

さて、図3,4を見て頂けると、アドレスは390226~391225
敵の種類別で表記されているので、256種類
1体につき16バイト
で表現されている事が分かります。
(モザイク処理されている場所は今回の講座ではまだ扱わない部分であります。後々の講座で使うので今は気にしないでください。)

16バイトずつ × 256体分 = 全4096バイト(4キロバイト)分。

敵のステータスは、モンスターIDNo.の順番で格納されているので、
まずモンスターIDNo.【00】のノコへいで説明したいと思います!

ノコへいのステータスのアドレスは、390226~390235

画像5

↑図5 ノコへいのステータス アドレス

(1バイト目)390226・・・敵の下位HPです。
0A だから、HPは10ですね。

(2バイト目)390227・・・敵の上位HPです。

(3バイト目)390228・・・敵のすばやさです。
0A だから、すばやさは10ですね。

(4バイト目)390229・・・敵の攻撃力です。
01 だから、攻撃力は1ですね。

(5バイト目)39022A・・・敵の防御力です。
08 だから、防御力は8ですね。

(6バイト目)39022B・・・敵の魔法攻撃力です
00 だから、魔法攻撃力は0ですね。

(7バイト目)39022C・・・敵の魔法防御力です
01 だから、魔法防御力は1ですね。

(8バイト目)39022D・・・敵のFP(フラワーポイント)です
64 だから、FPは100ですね。

敵のFPの上限は255です。

(9バイト目)39022E・・・敵の回避率です。
00 だから、回避率は0ですね。

回避率は、0~100 単位:%(16進数では、00~64)
※魔法回避率も同じである。

(10バイト目)39022F・・・敵の魔法回避率です。
00 だから、魔法回避率は0ですね。

(13バイト目)390232・・・敵の属性に耐性を持っているかを示しています。
00 だから、耐性属性はありません。

(14バイト目)390233・・・敵の属性に弱点を持っているかを示しています。
00 だから、弱点属性はありません。

(15バイト目)390234・・・敵の状態異常系が効くか効かないかを示しています。
00 だから、耐性状態異常はありません。

以上が、今回説明した敵のステータスの全貌です。

・ノコヤンを強くしてみよう!

それでは早速改造していきましょう~♪(^^♪

まずは、Stirlingを起動させます。
そして、第2回改造解説記事に使われた【SMRPG_J_元】というROMを
使っていきましょう。

理由は、改造解説別にROMファイルを分けることが大切だからです。(図6)

画像6

↑図6 Stirling画面(SMRPG_J_元)

これを【名前を付けて保存】を押して、ファイル名を【SMRPG_J_note2】という名前にして保存しましょう。(図7)

画像7

↑図7 Stirling画面(SMRPG_J_note2)作成

出来ましたら、ノコへいのステータスのアドレス (390226~390235)
を探しましょう。

上の【検索・移動】→【指定アドレスへ移動】→【390226】と入力。(図8)

画像8

↑図8 Stirling画面(390226探し)

まずは、HPを【10000】にしましょうww
(ちなみに原作のモンスターの中で一番HPが高いモンスターは
カジオーの最終形態です。HP:8000

10000は16進数で表すと、2710です。

ですが、スーパーファミコンのプログラミング言語では、
2710 を 10 27 と表記します。

この表記の仕方を リトルエンディアン方式 と呼びます。

※()内が16進数表記。

(1 , 2バイト目)HP:10000 ( 10 27 )

(3バイト目)素早さは通常の倍:20 ( 14 )

(4バイト目)攻撃力は通常の10倍:10 ( 0A )

(5バイト目)防御力は通常の倍:16 ( 10 )

(6バイト目)魔法攻撃力はそのまま:0 ( 00 )

(7バイト目)魔法防御力は通常の10倍:10 ( 0A )

(8バイト目)FPはそのまま:100 ( 64 )

(9バイト目)回避率は25に変更(1/4の確率でかわす。):25 ( 19 )

(10バイト目)魔法回避率はそのまま:0 ( 00 )

(13バイト目)耐性属性はそのまま:なし

(14バイト目)弱点属性はそのまま:なし

(15バイト目)耐性状態異常はそのまま:なし

これで改造していきます。(図9)

画像9

↑図9 Stirling画面(390226変更後)

赤い線がノコヤンアドレス。
青い囲いが変更点。

保存ボタンを押して、ゲームを起動しましょう。(図10)

画像10

↑図10 ゲーム画面(NEW GAME)

ということで、ニューゲームから。

さて、それではノコヤンと戦っていきましょう~♪(^^♪  (図11)
※図11から諸事情により画質が落ちてしまっていますが気にしないでください。

画像11

↑図11 ゲーム画面(ノコヤン一体)

偶然にもノコヤンが一体。
これなら頑張ればいけるかも!
それではまずは通常攻撃で。

画像12

↑図12 ゲーム画面(通常攻撃・コマンド大成功時)

!?たった8ダメージ!!
ノコヤンのHPは10000なので、残り9992!!ww

気が遠くなりそうだ...

画像13

↑図13 ゲーム画面(敵の攻撃・ジャスガ時)

なんとかジャスガ出来たぞ!

-その後-
マリオの攻撃。8ダメージ。
ノコヤンの攻撃。ジャスガ。
マリオの攻撃。8ダメージ。

この時点で、ノコヤンの残りHPは9976

ここでガードコマンドなしで普通にノコヤンの攻撃をくらってみます。

画像14

↑図14 ゲーム画面(敵の攻撃・ノーガード時)

おい!ww 10ダメージも喰らうのかよ!!!
全体HPの半分削られたんだが!?wwww

これ、キツ過ぎwwwww

次はジャンプで攻撃します。

画像15

↑図15 ゲーム画面(ジャンプ・コマンドあり)

37ダメージ。

ノコヤンの残りHP:9939

マリオのジャンプ:37ダメージ

ノコヤンの残りHP:9902

ノコヤン攻撃:ジャスガ

マリオのジャンプ:39ダメージ

ノコヤンの残りHP:9863

マリオのFPが切れてスペシャル技が使えなくなりました。
(最初から分かってたが、これ勝てないね)

マリオの通常攻撃:8ダメージ

ノコヤンの残りHP:9855

ノコヤン攻撃:ジャスガ

マリオの通常攻撃:8ダメージ

ノコヤンの残りHP:9847

ノコヤン攻撃:ジャスガ

画像16

↑図16 ゲーム画面(通常攻撃・MISS時)

マリオの通常攻撃:MISS
(回避率25%だから避けるのも当然か。激ムズww)

ノコヤン攻撃:5ダメージ

マリオの残りHP:

マリオの通常攻撃:8ダメージ

ノコヤンの残りHP:9839

ノコヤン攻撃:ジャスガ

マリオの通常攻撃:8ダメージ

ノコヤンの残りHP:9831

ノコヤン攻撃:ジャスガ

マリオの通常攻撃:MISS

ノコヤン攻撃:5ダメージ

マリオの残りHP:

画像17

↑図17 ゲーム画面(Game Over)

はい。負けました。(白目)

このノコヤン強っっ!!!??

ということで、見事ノコヤンの強化改造が出来ましたね!!やったね!!!(^^♪(^^♪(^^♪

皆さんは上手く出来ましたでしょうか?

これでノコヤン強化の説明を終わりしたいと思います。


・全敵キャラのアドレス(コピペ不可)

最後に、全ての敵キャラのアドレスと数値を公開します。(図18~21)

画像18

画像19

画像20

画像21

↑図18~21 全敵キャラのステータスアドレス

分からない事がありましたら、note記事の下の方に
私のTwitterとSkype貼ってあるのでコメントガンガン下さい!

以上で【敵の強さを変えてみよう~♪(基礎編)】の解説を終わりにし
今回はここでお暇させて頂きます。

基礎編があるということは、、、

まぁ、そういう事ですww

次回の スーパーマリオRPG第8回改造解説記事 では【アイテム】に関して解説していきたいと思います。

記事投稿はおそらく6月初旬を目途に考えております。

本日も最後まで私の記事を読んで下さりありがとうございました!
またね!

(追記)第8回改造解説記事の投稿が遅れます。記事投稿は6月中に変更です。

--------------------------------------------------------------------------------------

(スーパーマリオRPGの改造に関する質問や疑問などは、
私のTwitterのDMやSkype上でお答え致します。(出来る限りね。))

Twitter : https://twitter.com/ensyou_2525_
Skype  : makeinunoniwaka

フォロー・スキ・記事のシェア
ご感想・ご質問・叱咤激励のコメント
どしどしお待ちしております!気軽に話しかけてね~♪(^^♪

2020年4月4・5・8・10・11・16・17・18・23日
5月5・8・9・10・11・12・13日 記事作成
2020年5月29日 記事修正
2020年6月9日 記事再修正
スーパーマリオRPG大好きお兄さん・飯より

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

よろしければサポートの程よろしくお願い致します! 頂いたサポート全額、noteおよびスーパーマリオRPG大好きお兄さん・飯のクリエイター活動費としてありがたく使わせて頂きます。これからもさらに精進して参りますのでサポートの程、何卒よろしくお願い申し上げます。