見出し画像

きらいなこと、やりたくないことをやらないという選択

小2娘、秋休みも終了し、無事に後期のスタート。
先日係り決めがあったらしく、念願のお手紙係りをジャンケンで勝ち取った模様。

私「なんでお手紙係りがいいの?」
娘「みんなの先頭に立って、ほかの教室に連れて行くのがいやなの。それがない係りは3つしかなくて、その中で1番いいのを選んだ。」

例えば体育係りは、体育の授業の際にみんなを整列させ、先頭に立って体育館やグランドへ向かうらしい。
発表したり、注目されたりするのが苦手な娘はこれが嫌だと。

なるほど〜。

すきなこと・やりたいこと と同じくらい
きらいなこと・やりたくないこと を
理解しているのはとても重要だとおもう。

そして「すきだから」じゃなくて
「きらいじゃないから」「苦なく続けられるから」
で選ぶのも、場合によっては大アリだよ。

選択した理由を言語化できてる娘を、たいそう褒めちゃった出来事でした。

ちなみに。仲良しの子と2人でやりたかったお手紙係り。
定員2名に対し4人集まり、仲良しの子はジャン負けし、娘は若干苦手な子と組むことになったらしい。
あるあるだ…。

今後の話を聞くのが楽しみ。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,899件

#子どもの成長記録

31,504件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?