見出し画像

Webデザイン職業訓練~13週目~

13週目授業内容*
課題制作(HTML&CSS)
Web制作とは(概論的な?)
デザインカンプ作成練習
検定対策(自習)

今週は、体調を崩し早退したり、
就職活動をしたりと、何かとバタバタした1週間でした。

そして、今週気づいたことがあります。
授業でWeb制作の流れを具体的に習いました。

まずは、Webサイトを作る目的を明確にし、ターゲットをしぼる!

この視点、全くなかった😔
実は、いとこのお店のHP作成をすることになっているのですが、
とりあえず、デザインカンプを作ろう!と、
11月から取り組んでいました。
でも、あ~でもない、こ~でもないと、ほぼ決まらず…

それもそのはず、そもそものベースが決まっていなかったから!

ということで、授業で習ったとおりに、もう一度0からWeb制作をスタートすることに!

今週は、検定対策の自習の時間もあり、以下まで進めることができました。

1日目◆ 4時間30分
・ヒアリングシート作成(これまでの情報を元に)
・ペルソナによるターゲット設定
 (とても具体的なターゲットを設定しました)
・サイトコンセプトを考える
・配色/フォントを決める
・HTMLサイトマップ作成
・ワイヤーフレーム(SP用)作成
2日目◆ 7時間
・ワイヤーフレーム(PC用)作成
・デザインカンプ作成
3日目◆ 3時間
・コーディング準備
1)ディレクトリ作成
2)meta/link情報整理(head)
3)ファビコン作成
4)OGPやGoogleAnalyticsについて調べる
5)body内全体構造の整理
6)レイアウトで必要な枠の確認
7)HTMLのアウトライン作成(途中)

訓練校の先生が、時間をしっかりメモしたほうがいいとおっしゃっていたので、細かくつけました。

やはり、最初にコンセプトやターゲットを決めたので、デザインでの迷いがなくなりました。
(ちょっと、シンプルすぎるかも…😳)

今週は、自習時間が多かったのですが、
やるべきことがたくさんあるので、
あっという間に過ぎていきました。

訓練も残り3ヶ月
今日でちょうど半分経過です。

3ヶ月前より、ちょっぴり成長していると思うのですが、
まだまだ出来ないことが多いので、
頑張って勉強したいと思います!

今日は、久々にビールを飲みました。
今日だけちょっと、一休み😀

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

I create podcasts in Japanese! I would be very happy to receive your support.