見出し画像

私の人生を変えたのは「お片付け」だった!

「ヤッホー」
シドニーから、ふじこです。

今日は「お片付けが私の人生を変えた!」というお話しです♪

「そんな片付けで人生が変わるなんて大袈裟なー」って思われるかもしれないのですが、私の人生が後半(50歳以降)に入ってから、前半とは明らかに変わったきっかけを作ったのは、やっぱりあの「お片付けで不要なモノを手放したこと」がきっかけでした。

何故か?

家の中からモノが減って「部屋が片付いてスッキリした」ら「頭の中も片付いてスッキリした」ので「何か新しいことをやってみようかな?」という気になったからなんです。

最初にした新しい事は、職業訓練校に半年通い「介護士」の資格を取ることでした。

6か月で学費は約17万円くらい。週4日9時半から15時半だったような(記憶が怪しい)


17年前に膵臓がん亡くなった母を介護していた時のことで心残りがずっとあったので、きちんと勉強してみたいと思いながら何年も過ぎていたんです。 

久しぶりの英語での授業は本当に大変でした。日本語で読んでもよく分からないであろう医学用語などを覚えるのは学校などから長い事、遠ざかっていたので、まあそれはそれは非常な努力が必要でした。無事に卒業できたのはひとえに優しいクラスメイトがいてくれたおかげです。

そうして54歳の時から「訪問介護士」として仕事を始め、今も週2-3日仕事をしています。クライアントの多くは年齢的に母が生きていたら同じ歳くらいの方が多いので、自然と母を重ねることがしばしばです。

一緒にお買い物に行ったり、ランチを作ったりしてます

そして、もう1つの新しく始めたことは、55歳の時にオンラインでの物販ビジネスでした。
その片付けたことで頭の中のごちゃごちゃがなくなったら、以前から気になっていた物販のオンラインショップのことが、ポンと何度か浮かぶようになり「やってみようかな?」と思えたのです。そうしたらタイミングよくそのオンライン説明会の案内を無料雑誌で見つけて参加。

そこから、その物販を教えるコミュニティに入り、17年間専業主婦だった私が個人事業主として55歳で起業することができたのです。
始めて1か月後に約4万円、2か月目で約9万円と利益を出せるようになっていき、既にもう5年も続けています。

パソコンが苦手だったので最初は何をやってもすごく時間がかかかっていました、、、

この数年間で物販のコミュニティにいくつか入りました。参加している人達は日本在住の人達が殆どですが、海外在住の人達もけっこういるので、こうしてシドニーでパソコンの前にいながら、色んな国にたくさんの知り合いができました。まだ海外在住の人には会えていませんが、日本在住の何人かとは一時帰国するたびに会っています。

もうズームって本当に素晴らしい!仕事でもよく使うので年間契約しています。

こうして始めた介護士として仕事や物販ビジネスのことが、ゆっくり時間をかけて、次の違うことへと繋がっていきました。
そのことはまた別の記事で書いていきますね♪
一日一生❤一日多笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?