見出し画像

自分で何かを始めるために

こんにちは♪

SmileCoordinateのoyamaです。

今回は、
自分で何かを始める時に
きっと役に立つことをお伝えしたいと思います。


気が付けばもう5月の中旬です。
今年はもう既に新しいことに挑戦していますか?
それとも同じような一年になっちゃいそうな勢いですか?

この記事は
今年は新しい一年にしたい方、
今年も成長していきたい方、に向けての簡単なアドバイス的な記事にできたらと思います。






何かを始める時に考えること

新しいことを始める際に考えるべき重要なポイントをまとめました。
これらを少しでも考えることで、明確な目的を持ち、成功への道筋を描くことができます。

以下は例です。

・どのくらいの「規模」で始めたいのか
最初は1~2人で始め、将来的には複数人のグループ規模に拡大したいと考えています。

・趣味か仕事か
趣味でもあり仕事でもあるものにしたい。程よくメリハリを持ち、こだわりを持って取り組みます。

・目的は何か
変化・成長したい人や子供たちの将来のために取り組みます。

・いつから、いつまで
今年から5年間

・将来の目標
子供たちが伸び伸びと成長できる環境を作り、人と人が思いやりを持って力を合わせる社会を目指します。

私たちの考え

これらのポイントをしっかりと考えることで、挑戦している「目的」や「想い」が明確になります。
これは強い土台となり、やり方や進む方向に迷った時に早い段階で修正ができるため、とても役に立つと思います。






最初は勢いでも大丈夫

むしろ、勢いは必要です。
私たちは、正直言って約2年間、足踏みしていました。踏み出す勇気がなく、やりきる自信もありませんでした。

しかし、思い切って今年から活動を始めました。
自分たちのペースで活動していきたいと思います(^^)

踏み出す前に足踏みしていても何も始まりませんし、何も変わりません。
踏み出せない言い訳を考えるのではなく、踏み出す理由を探してみるのも良いかもしれません。

上手くいかない時は、原点や初歩に立ち戻って見直してみると、意外にやるべきことが見えてくることもあります。

ぜひ試してみてください!


最後まで読んでいただきありがとうございました。



こちらも読んでみてください!


興味があればご覧ください!


私たちは、愛に満ちた世の中に少しでも近づけたいという思いで、本当の想い・考えを引き出すお手伝いをしています。 私たちと同じような想いに共感していただける方に、サポートしていただけたらとても嬉しく思います。 いただいたサポートは講演費や活動費として使わせていただきます。