見出し画像

マクラメ編み。

マクラメ編み、みなさんはご存知ですか?

主に綿や麻などの天然素材て作られ、編み込みや結び目を使って独特な模様や形状を生み出します。中南米やアフリカなどの千住民族や文化に由来する伝統手芸芸術です。(諸説あり)

このマクラメ編みでアクセサリーを作る講座の講師として、今月からデビューすることとなりました。


私が講師になるなんて、まったく想像がつきませんでした。

何故なら、私は昔から不器用だったからです。
母と妹は編み物や縫物(ミシンを使う)がとても上手なのに
私はというと、まるでダメ・・・

中学か、高校生頃だったか?記憶が薄れてしまったのですが、
家庭科の授業で使用したミシンの針を何本も折ってしまい
母に弁償させた事が今でも苦い想い出です(笑)

それから
高校生の頃、被服の授業でジャンパースカートを作ったことがあったのですが、ミシンを使えずもたもたしている私を見兼ねて友人がピカピカに仕上げてくれました。

最後の仕上げは自分でやりなさいよと、ピンキングばさみを入れる場面で
表の布が重なっている事を知らずに「ジョキッ」(汗)

その部分を誤魔化すために家にあった⚓(いかり)のモチーフのアップリケを貼って提出し、後日先生に指摘されるという想い出もある程です(笑)


そんな私、
何故か昔から雑巾縫いが好きでした、
古タオルを見つけては何枚もの雑巾を縫っていたんです。

なみ縫いでチクチク縫う事でとっても心が落ち着きました。
思い返すと、嫌なことがある時程縫っていたなと感じます。

数年前に気付いたんですが、雑巾縫いが好きな理由は、瞑想状態になるからなんですね。
ひたすら同じテンポでなみ縫いする事で「今ここ」に意識が集中し、
騒がしい頭の中のおしゃべりが止まるのです。

嫌な事や不安な事で頭がいっぱいだったのが
いつの間にか頭の中が手元に集中する事で忘れられたんです。

この感覚と似ていたのが、このマクラメ編みです。
手と糸があればすぐに編むことが出来る手軽さが自分に合っていたんでしょう。
私はとっても面倒くさがりなので、色んな準備が要らないという事が
重要だったのかもしれません。
雑巾縫いも、布と糸さえあれば出来ますもんね。

そんな不器用な私でも写真のようなネックレスを編むことが出来ました。
(初心者の頃に編んだ作品です。)

天然石が大好きなので、その時の自分に必要なエネルギーを補ってくれる石を選び、好きな色の糸で編む。
自分だけの世界に一つだけのアクセサリーが完成した時は
感慨深いものがありました。


私はスピリチュアルヒーラーでもありますので、
自分のエネルギーと石のエネルギーを調和させることが出来ます。
勿論他の方のも同様に行えます。
こうなれば本当に自分だけのオリジナルのアクセサリーになるのです。


もし、今
自分の事がわからない。
自分の好きがわからない。
自分を好きになれない。

そんな方がいたら
マクラメ編みはとてもお勧めです。

編むほどに頭の中のモヤモヤがスッキリし、
もしかしたら、自分の得意が見つかるかもしれません。
もしかしたら、自分が好きな色を知る事が出来るかもしれません。
もしかしたら、自分のワクワクする感覚を思い出す事が出来るかもしれません。


心の中をいったんクリアにする事で
本当の自分の「好き」がわかると思います。

スピリチュアルが好き
モノづくりが好き
人と同じが苦手
人見知り

そんな方はきっと私とエネルギーが合っていると思います。

宜しければ
マクラメ編みライフ、スピリチュアルライフを
ご一緒しませんか?


☆Instagramはこちら

https://instagram.com/make_you_real_smile?igshid=ZDdkNTZiNTM=

☆LINEはこちら

SMILEヒーラーMeg


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?