ちひろ

妊娠中、白砂糖が受け付けない身体になり 食べるものがなくなってしまったスイーツ大好きマ…

ちひろ

妊娠中、白砂糖が受け付けない身体になり 食べるものがなくなってしまったスイーツ大好きママが お砂糖から考え直した優しいお菓子作りで 2024.1月焼き菓子屋さんで起業を目指します。 が!2024年建築設計事務所の経営と財務も始めます。 9歳、6歳、1歳の男の子3人を育てるママ。

最近の記事

ポジティブとは

我が父の立ち上げようとしている Nano建築設計事務所 は、二人のプロの方が父と私と母の為にフォローをしてくださっています。 一人をH氏と言います。 自分の会社ももちろん経営されていて、成功もされています。 今日はそのH氏のことを書きます(お菓子ちゃうんかい!) H氏、とにかく前向きなのです。 がむしゃらに前向きじゃなくて きちんと真正面から考えて前向きといえばいいのでしょうか。 例えば、今回の起業に向けて 何か物事がうまく回らないと言うときに 彼は一瞬、立ち止まってい

    • 季節のケークサレ

      つるむらさき×塩昆布×チーズ 我が家は台風が無事に過ぎ去りました。 さすが奈良ですね。もちろん南のほうはいつも台風となると大変な被害が起こるのですが、奈良盆地はいつも被害が少なく有り難いです。 さて、昨日は保育所もお休みでしたので、仕事もお休みをいただいて家に缶詰め状態。 そんな中、試作を作ったりしていました。 ケークサレは、季節のお野菜を使って作れたらなぁと考えておりまして。 今回はつるむらさきを使ってみました。 つるむらさきの主張が激しくて笑けました(笑) 塩昆布

      • 今日は焼き菓子の話はしません

        昨日、8月8日(ライオンズゲートが最大に開いた日とかなんとか)、会社に退職の意思を伝えました。 私、大手銀行の事務をしておりまして、部署のトップは元銀行員ですので、話はとても盛り上がりました(笑) ここで初めて書きますが、実はもう1つの事業を2024年4月に始めます。 そのもう1つの事業を今日はお話します。 こちらはもう名前も決まっていて Nano建築設計事務所 です。 銀行事務、焼き菓子、え?設計事務所? となりますが、そうなんです。 こちらは私の父が立ち上げるの

        • 私“らしさ”とは

          さて、私の焼く焼き菓子のパウンドケーキやシフォンケーキが他とは違うのか、そこを今日は書きたいと思います。 まずは、白砂糖不使用です。 私のパウンドケーキは、母から受け継いだレシピです。 ハッキリいいます。 私の焼くパウンドケーキは、私か私の母しか焼くことができません。 レシピを教えてほしいと言われて レシピを教えたこともありますが、 同じように作れなかったと必ず言われます。 なぜだかはわかりません。 そして、パティシエの人たちが作るようなきれいな形でセオリーがきち

        ポジティブとは

          てんさい糖にこだわる理由

          おはようございます。 私の焼き菓子屋さんで使用する砂糖は基本的に てんさい糖を使用します。 誰もが安心して食べられるお菓子を届けたいと強く思っている理由、私がてんさい糖にこだわる理由を今日は書きます。 私、3児の男の子のママでもありますが、 てんさい糖にこだわる理由は妊娠中に遡ります。 妊娠を計4回(内1回は繋留流産)体験していますが、妊娠中全く白砂糖が受け付けなくなりました。口の中に白砂糖が残り、それがとにかく気持ち悪くなり、1回白砂糖を入れてしまうと寝るまでその気

          てんさい糖にこだわる理由

          自己紹介

          初めまして。 来年1月に奈良で 店舗を持たない焼き菓子屋さん をオープンしようと思っているchihiroです。 9歳、6歳、1歳の男の子のママでもあります。 今は大手銀行の事務職で時短勤務で働くママをしています。 福利厚生にも恵まれ、出産と子育てをするにはとても優しい環境で働いているのですが、 なぜ起業を志したのかをこれから少しずつ このnoteに書いていけたらと思います。 私が焼き菓子を通して伝えたいことなども 少しずつお伝えしていける場にしていけたらと思います。 まだお