学校の本来の姿

学校の本来の姿とは、どんな姿なのだろう。

先日、「Most Likely to Succeed」を観た。
そこには、私が見てきた学校の姿とは全く異なる姿があった。

大事なことは、学校がどのような場であるべきなのかということを問い続け、試行錯誤し続けているということだと感じる。

先生も生徒も保護者も葛藤している。全員にとって自分ごとである。

神奈川県茅ヶ崎市の小学校が通知表をなくしたというニュースがあった。
「通知表をなくす」ということは、あくまで手段である。
通知表を渡す=手段
その手段を通して、実現したい子どもの姿(状態)が存在する。
おそらく、多くの学校において、通知表を渡すという手段が、その目指すべき状態のための最適解にはなっていない。さらに問題なのは、その事実が問題であると分かっているにも関わらず、手段を変えようとしていないということだ。

とはいえ、スクラップには、相当な体力と時間がいる。
教員が不足していて、管理職のマネジメント能力が低い現状、困難な部分もたくさんある。だからこそ、若い人の力、家庭や地域、外部組織の力など、たくさんの力を合わせなければならない。

4月から株式会社教育と探求社に転職し、外側から教育に携わると決めた。そして、SchoolVioceProjectにも関わらせていただくようになった。日本全国の想いを集めて、先生と生徒の笑顔を増やしたい。

つじつまがあったシンプルな教育が実現を目指そう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?