見出し画像

ワクチン接種した体験談

ワクチンの職域接種(モデルナ)をすることができました。30代女性、ちょっとした副反応があったので記録をば。

1回目接種当日

月曜日の18時頃、職場内に設置された接種会場に行き、問診に案内される。アレルギー体質なので、医師からは念の為接種後30分休むようにとの指示。
接種自体はほとんど痛みなく終了。持ち込んだ本を読んで待ち時間を過ごす。

その後自分のデスクに戻り、仕事を続ける。何となく打った当たりに違和感あるものの、すぐに治まるだろうな〜という雰囲気。インフルエンザの予防接種をした時と似ている。

接種翌日

翌朝起きると、腕の痛みが増していた。腕が痛くて上がらない。一番困ったのはブラジャーを着けるとき、腕が背中側に回らない。腰のあたりでフックを留めてから引き上げて何とか装着。
出勤するも、仕事しているうちに痛みがどんどん増す。腕を上げなくてもズキズキする。同じ日時に接種した同い年の同僚に聞くと、やはり彼女も腕が痛いらしい。
夜、トイレでのズボンの上げ下ろしで腰のあたりに手を持ってくるのが辛い。腕が背中に回らないので、シャワーを浴びるとき背中の一部が洗えない問題が発生。まぁ数日くらい石けんで洗わなくても大丈夫か、と思うことに。
時間が経つに連れて痛みが増し、寝る前が一番ズキズキした。痛い方の腕を上にして寝る。痛みで寝られなかったという人の話も聞いたが、どんな状況でも寝られる体質でよかった。(免許の高速教習の後部座席で寝た人)

接種2日後

翌朝起きると少し熱っぽい。昨晩の暑さのせいか副反応のせいか分からないが、測ってみると37.0℃。腕の痛みは昨晩よりは若干マシだがまだ痛い。さらに筋肉の張りが肩や背中まで広がって身体が重い。ブラジャーは昨日よりもさらに着けづらくなり、お腹の前でフックを留めてから装着した。トイレで上げ下ろしをしなくていいように、ワンピースで過ごすことに。
この日は在宅勤務の予定で、午前中は打合せもなかったので、大事を取って半日休むことに。2〜3時間寝て起きたら熱も下がり、痛みも大分引いていた。午後からは問題なく仕事ができ、唯一の問題といえばシャワー中未だに手が届かない場所があることだったが、それもこの日が最後だった。

続きはまた追って報告します

ということで、1回目接種はちょっとした副反応が出て、接種後丸一日〜1.5日経ったくらいがピークでした。その後は嘘のように何事もなく過ごしています。
ちなみに60〜70代くらいの知り合いは何の副反応もなかった様子。30〜40代の知り合いは何らかの副作用があった人が多いので、若い人の方が副反応が出やすいというのは傾向としてあるようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?