診断士LABO

https://www.youtube.com/channel/UCWj6o_ayp0…

診断士LABO

https://www.youtube.com/channel/UCWj6o_ayp03myxod24VB7Xg 動画でおすすめした教材のまとめです♪

最近の記事

中小企業診断士二次試験 超高得点(86点)と足切り(30点)答案比較してみた

動画はこちらから↓一緒にご覧ください! https://youtu.be/g4wXvixHan8 答案の比較はこちらから 86点答案第1問 S 効能を有するハーブを無農薬で効率よく栽培できる技術、X島の豊かな自然、Z社取引実績。 W YハーブやX島の知名度の低さ、Z社依存の経営、X島の人手不足や高齢化による活力低下。 O 消費者の健康志向でヘルスケア市場が拡大基調であり、複数社から取引き要望がある。 T Z社との取引量が減少しており、取引中止の可能性がある。ヘルスケ

    • 中小企業診断士とは?試験制度・難易度・合格率・勉強時間など徹底解説!

      こんばんは、中小企業診断士のりほエッティです🐻 今日は、中小企業診断士の資格を取った人はいろーんな人から必ず聞かれる「中小企業診断士とは?」について 様々な局面から一挙に解説していきたいと思います! これさえ読めば、中小企業診断士の全容を把握できること間違いなし!それでは行ってみよー! なお、動画でお話もしておりますので、動画が良い方はこちらからご覧ください♪ 診断士LABOのチャンネル登録もぜひお願いします♪ 中小企業診断士とは?まずそもそも中小企業診断士とはどのよ

      • 【中小企業診断士】令和3年二次試験の高得点再現答案を徹底分析!(R3年)

        こんにちは、中小企業診断士同期合格の3人組でYouTubeをやっています。 診断士LABOです🐻🐥🍑 先日、私たちが合格した令和3年の 中小企業診断士の二次試験、3人分の再現答案を徹底的に比較する動画を撮影しました。 診断士LABOの再現答案はコチラ Googleドライブに格納していますので、各人の再現答案を見ながら動画を見てみてください! https://drive.google.com/drive/folders/1-1LYzvOk5rOkMhF09A9C4v8h

        • 診断士LABOオンラインサロンの入会方法(PC編)

          こんにちは!診断士LABOです! 動画でも告知した通り、オンラインサロンを始めます! 9月1日からオンラインサロン向け動画を公開していきますので、9月1日からぜひご登録ください♪ 登録方法(PCの場合)①PCのブラウザでYouTubeを立ち上げ、「診断士LABO」で検索 ②診断士LABOのロゴをクリック ③診断士LABOのチャンネルに到着 ④「メンバーになる」をクリック ⑤「メンバーになる」をクリック ⑥カードかPayPalを選択 ⑦情報を入力 ⑧購入を押し

        中小企業診断士二次試験 超高得点(86点)と足切り(30点)答案比較してみた

          診断士LABOオンラインサロンの入会方法(スマホ編)

          こんにちは!診断士LABOです! こんにちは!診断士LABOです! 動画でも告知した通り、オンラインサロンを始めます! 9月1日からオンラインサロン向け動画を公開していきますので、9月1日からぜひご登録ください♪ スマホのアプリからだとメンバーシップ登録ができないため、ブラウザでYouTubeを開いて登録していく形になります!わからない場合は以下で画面を使用してご説明しますのでご覧ください▼ 登録方法(スマホの場合)①YouTubeアプリを立ち上げ、「診断士LABO」

          診断士LABOオンラインサロンの入会方法(スマホ編)

          【中小企業診断士】女性で20代•30代の若手である私たちが取得して感じたメリット

          みなさまこんにちは、りほ🐻です。 先日20代・30代の若手女性である私たちが中小企業診断士を取得して感じたメリットとは?というタイトルでコンテンツを公開しました! きむもも(28)、てぃむ(29)、りほ(32)と、診断士の中では比較的若手かつ女性の私たち、かなりレア度が高いです。 というのも、中小企業診断士って20代はなんと構成比約1%、30代を合わせても構成比約15%と、若手がかなり少ない界隈なのです。 加えて男女差で言うと、女性の割合は3%。 特に20代のてぃむ🐥・き

          【中小企業診断士】女性で20代•30代の若手である私たちが取得して感じたメリット

          MacBookでも実務補習や診断士業務に問題はなかった の巻

          皆さんこんにちは。MacBookユーザーで中小企業診断士のてぃむ🐥です。 「中小企業診断士としての活動はMacBookでもできるの??」という質問をよくいただくので、今回はMacBook × 診断士業務 の実態について書いてみたいと思います。 もうすぐ私が中小企業診断士の実務補習(15日間コース)に参加してから1年が経とうとしています。 2022年1月、試験合格後に情報収集していると「実務補習にMacBookだと班員に迷惑がかかる…」「診断士として活動するならWindo

          MacBookでも実務補習や診断士業務に問題はなかった の巻

          診断士LABOおすすめ!中小企業診断士で使うべき教材~二次試験編~

          Youtubeでご紹介したおすすめの教材のまとめです。 【中小企業診断士】おすすめの勉強方法・完全版!二次試験編【私たちがもう一度受験するならこうする!】まずは、事例Ⅰ~Ⅳまで、平成28年の過去問を解きましょう。解いたら、ふぞろいで採点しましょう! 平成28年より前の過去問も含めて解いてみたいのであれば、10年データブックを買いましょう。 平成28年以降のもののみ解く場合は、答案分析4~6までを揃えて、4月頃に発売される、令和4年試験の最新版を購入しましょう。 ふぞろい

          診断士LABOおすすめ!中小企業診断士で使うべき教材~二次試験編~

          てぃむ が独学で中小企業診断士試験に合格するまでに使用した教材まとめ

          てぃむ🐥がYoutubeでご紹介した教材のまとめです。 【中小企業診断士】独学2ヵ年で合格した勉強方法とスケジュールを語る! 一次試験全科目でTACの「スピードテキスト」と同友館の「過去問完全マスター」を使用しました! 苦手だった経済学と、たくさん問題を解きたかった財務・会計、中小企業経営・政策はTACの「スピード問題集」も併用しました。 TAC スピードテキスト 過去問完全マスター おすすめポイントはショートで解説してます。 てぃむ🐥は間違えた問題はページの端を

          てぃむ が独学で中小企業診断士試験に合格するまでに使用した教材まとめ

          診断士LABOおすすめ!中小企業診断士で使うべき教材

          Youtubeでご紹介したおすすめの教材のまとめです。 【中小企業診断士】おすすめの勉強方法・完全版!一次試験編【私たちがもう一度受験するならこうする!】まずはじめにまずは、企業経営理論・財務会計・運営管理・経済学は令和3年の、情報システム、法務、中小企業経営瀬策は令和4年の過去問を解きましょう! ★TACの解答集の令和4年分も含まれた最新版が12/3に発売されました!こちらで直近分は網羅できます! 問題集のおすすめりほエッティ🐻激押しの、スピード問題集! おすすめポイ

          診断士LABOおすすめ!中小企業診断士で使うべき教材