見出し画像

せっかくだから、ニューヨークの思い出。

 「SDGs史#11 SDGsのロゴ・デザインに至る半世紀の物語り」で登場した「ニューヨーク」の思い出を写真にのせて。2003年の4月の頃です。全然、記事で書いたデジタル感がないのは、ご容赦を!

 最近、海外の写真が多いですが、日本の話や街も思い出を写真にのせてお届けします。基本的には土着の人間です。


 マンハッタンのど真ん中。環境配慮型高層ビルを視察に行きました。外に開いているのが、印象的です。

画像1

 その足でアポなしで建設事務所に押しかける。対応してくれたお方に「アメリカ人でもそんな厚かましくないぞ(たしか、impudent!!)」と笑われました。その割に、ていねいに不動産開発と環境配慮の関係を教えてくださった。感謝。

画像3

 「グラウンド・ゼロ」
 2001.9.11。たまたま研究室のお隣の先輩研究者がベトナムの方で、戦争の遺恨の根深さを感じました。なので、ここを訪れなきゃって感じたのを思い出します。沈黙にたえられずに、ただただ歩きまわったな。

画像2

 そのあとにホッと一息。あと1か月でこの季節です。

画像4

 何でもありだなぁ、ってパシャっと撮った。

画像5

 少し入れば、のどかな都会。ジェイン・ジェイコブスさんのドキュメンタリーがDVDで販売されているみたいですね。ポストモダンも記事にしたいですね。と、少し専門色が出ちゃいました。

画像6

 そういえば、国連本部に行ってなかったなぁ。残念。

  気ままな旅にお付き合いくださり、ありがとうございます!!!

 「SDGsを自分事に!」は、『サステイナビリティ私観』を通じて発信していきます。応援してください!!!


「世界を変えるお金の使い方(Think the Earth Project編)」に基づいて100円単位~数万円単位でできること、50項目を実行し、その報告を記事にします。 「毎日使う100円玉にも世界を変える底力があります(P11)」 応援、ありがとうございます!!!!