見出し画像

デジタル断捨離で脳をクリーンアップ

 うすうす感じていた経験則です。「デスクトップのアイコンの散らかりと体の疲れは相関する。」4月から、新しい住居・職場での暮らしでした。作るべき書類、新しいアプリ、資料づくりと読むべきファイル、更新を促すポップアップなどなど、スマフォもPCも慌ただしく散らかっていきました。これは、じわじわと疲れの沼へと引きずり込まれる、そんな予感でした。

 そのタイミングでGW。この機にデジタル断捨離を敢行しようと策を練ります。

  こんまりさんの「ときめき」とは少し基準ですかね。松田聖子さんの「ビビっと」が合いそうです。

 久々にコーヒーをドリップで入れたし、心に余裕があるのでしょう。

 といっても、まだ手始めで効果が出ているわけではありません。その点ご承知おきを。

*基本となる心構え*

 「何でもできる!」なんてもういらない、と宣言します。スティーブ・ジョブズが「iPhoneは、革命的で魔法のような製品だ。」と高らかに発表したのが、2007年のこと。スマフォ1台で何でもできる!という興奮から14年が経ちます。その間で気が付いたことは、スマフォもPCも「便利」を押し売りするお節介で、ますます不便なツールになってしまう、というパラドクス。

 「便利さ」は必ずしも今の作業と関係がないことに気を散らせます。他のことを想起させられるのは、もう御免こうむる。

画像1

Photo by Neil Soni on Unsplash

作戦、その1 とくかくアンインストール!

 第一弾、スマフォに関しては、思いっきり機能を削除します。

アンインストール。基本的な機能、検索系、noteの閲覧、slack、TED、spotify、YOUTUBE、その他以外をアンインストール。Officeよ、さらば!
トップ画面は、最小限に。探す手間をあえて増して、開く回数減らしたい。
ポップアップを全解除。ポップアップは、予測がつかない分、キャッチセールスよりもたちが悪い。アップデートもいちいち聞くな!

 すっきり。あ~~~~~~~~〜〜〜〜、すっきり。

 次にPCです。これはまだ実験段階です。

・Google chrome⇒Firefoxに切り替え
 *Googleのサービスは 色々と紐づいているので、気が散る。スマフォのみで十分。
・フリーのソフトも、購入したソフトも、インストーラーとIDだけを残して、一旦、アンインストール
・ファイルはすべてSSDにぶち込み、クラウドをやめてみる

 これは、まだ、少しの不安がありますが、そのうちやってよかった~~~~~~~、となればよいな
 「使うかもしれない」、に脳とPCの「メモリ」をとられて、今やることに集中できないことを避けるためです。必要なソフトはそのたびに整備すれば、ぜい肉がそぎ落とせる、はず。

画像2

Photo by The Creative Exchange on Unsplash

作戦、その2 用途ごとに限定!

 1台の機器で多くのことできる状態は、それだけ脳に混乱をもたらしているように思います。「このデバイスでは、これをやる!」、を明快にします。便利さは一時的に生産性は高めるかもしれません。でも、クリエイティブさを損なう、が実感です。なんとなく余計なお世話につかれました。

 スマフォは、生活に関係することに限定。kindleとPDFの読み込みをデジタルノートに統一。発想のメモもデジタルノートに限定。やっぱり、テキストだけでなく、縦軸・横軸。イラストが自由自在なほうが、ストレスフリー。PCは、執筆と資料作り、メールの処理。ワークステーションは、計算に特化。それぞれ同期はしない。これは、セキュリティの観点も大きいです。ファイルは、タスクごとにフォルダに突っ込み、その範囲で作業するようにする。調べる時間と使う時間を明確にわける。

 そして、機器と利用する空間を紐づけをすることにしました。この目的では、この空間で、この機器で、決まった作業する。そこの机に座れば、この作業をする、と脳に認識させれば、きっともっとスムーズに脳をチューンアップしてくれるはず!?

画像3

Photo by Samantha Gades on Unsplash

 そんなわけで、GWはデジタル周りを断捨離して、脳のクリーンアップを目指しました!!!5月はすっきりと生活とお仕事できるかな!?

 記事をお読みくださり、ありがとうございました!!!!!!!
 生活に慣れてきたら、SDGs史も書いていきますね。

 では、よいGWをお過ごしください。


「世界を変えるお金の使い方(Think the Earth Project編)」に基づいて100円単位~数万円単位でできること、50項目を実行し、その報告を記事にします。 「毎日使う100円玉にも世界を変える底力があります(P11)」 応援、ありがとうございます!!!!