見出し画像

人材育成×経営理念浸透🎵

授業でプレゼンをする機会をいただき、
どんなテーマで話そうかと、この一ヶ月くらい、つまみぐみをしていたのですがー、
結局のところ、経営理念浸透に帰ってきました(笑)

ちなみに、没になったテーマたち
・キャリア支援におけるメタファーの効果
→LEGOとか、pointofyouとか、ドリームマップとか、個人的に2次元、3次元ともに、メタファー使うのが好き、そこから生まれる物語(語り)が好きなんですよねー。
今回の授業で、久しぶりにお名前を聞いたヴィゴツキー先生や、社会構成主義の考え方とかから
着想を得たのですがー、論文とか本を集めて終わってしまった(笑)8月にLEGOシリアスプレイ学ぶので、そこからまた調べたり考えてみよう!

・職場学習における「場づくり」の効果
→個人的に、ワークショップのような学び合いの場が好きで、一人で学ぶのとは違う効果があるんだろうなぁー、という肌感覚は持っているのですがー、ちょっとアカデミックに探究してみたかったー。
今回の授業で取り上げられていた学習の諸理論や、ご紹介いただいた様々な本を拝読しながら、着想を得たのですがー、本読んだり、集めたりしてたら、時が来てしまった(笑)
タイミングが合えば、ワークショップデザインも学んでみたいなぁ。場から生まれるものがあると思うんですよねー🎵

で、昨日発表したのは、
人材育成×経営理念浸透~自己の価値観、会社の価値観の観点から~、となったわけですが、
例のごとく、ギリギリまで考えてアウトプットしない私。学習してない。
プレゼン3日前までテーマ絞りきれず、
やっぱりこれ!となったわけです。でも、テーマを考えるプロセスも楽しいんですよね(笑)

久しぶりに修士論文と対峙して、
今回のプレゼンテーマへと絞り込み、
実践的なアクションへと繋げていく過程の中で気づいたのが、経営理念浸透、というテーマの奥深さと楽しさ。
修士論文を執筆したときに、今後の展望を書いていますが、やりたくなってしまった。
定量研究も楽しいし、楽しかったのですが、
経営理念浸透で定性研究やりたくなってきた。

昨日、先生からフィードバックいただいた、
ニュートラルアイデンティフィケーション、ディスアイデンティフィケーションな状態で、経営理念が組織成員に浸透するってどんな状態なんだろうなぁ(妄想)🎵
アイデンティフィケーションの考え方にidentifyされた、とは恐れ多くて言えないけど、やっぱりこの考え方おもしろーい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?