マガジンのカバー画像

Masahiro's note -Episode Blue-

【定期購読マガジン】 "これから店を始めたい" ”店の売り上げを上げたい” "本気でアパレルをやってみたい" "洋服について勉強したい" "夢を実現させたい" そう願うすべて… もっと読む
【特典 1】ご購入いただいた方には当方noteでの拡散、オススメはもちろんですが、指定記事のオスス… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

noteの活動は個人商店経営〜noteと実生活を繋いだ販売事例〜

【紹介文】『はじめに』今回この有料記事を書くにあたり、本で言うところの帯にあたる紹介文の…

500
200

[続.洋服物語] フランス庶民の普段着。その名はグランパ。

中学3年生の頃に同級生の影響で洋服の魅力に取り憑かれ、今に至る(41歳)までに体験した『洋…

#3 客観的な自己評価の必要性

前回は起業を目指す皆様が今から知っておく、変えておくべきマインドセットについて書きました…

500

[続.洋服物語] 15cmの奇跡が紡いだ物語。マイナーレーベールだからこそできること (…

中学3年生の頃に同級生の影響で洋服の魅力に取り憑かれ、今に至る(41歳)までに体験した『洋…

[続.洋服物語] つぎはぎが教えてくれること。

中学3年生の頃に同級生の影響で洋服の魅力に取り憑かれ、今に至る(41歳)までに体験した『洋…

22

#2 失敗に対する心構え。

前回は起業計画書の書き方についてお伝えしました。 今回は起業を目指す皆様が今から知ってお…

500
23

[続.洋服物語] 「伝える」とはなにか?初となる県内でのポップアップイベントを終えて。

中学3年生の頃に同級生の影響で洋服の魅力に取り憑かれ、今に至る(41歳)までに体験した『洋服』をはじめとした『モノ』にまつわるアレコレ。 自分の価値観を形成するうえでターニングポイントとなった『私と"モノ" との記憶』いわばモノにまつわる物語を書き綴る日記。 これは、 『おすすめアイテムの紹介』ではない。 『私物紹介』でもない。 読んだあなたが、少しでも洋服を好きになるきっかけ、自分の使う道具を愛らしく感じてもらえるようになれば嬉しい。 :Episode.27 「出会

[続.洋服物語] 動物の生きた証がそのまま残る至極のジャケット。

中学3年生の頃に同級生の影響で洋服の魅力に取り憑かれ、今に至る(41歳)までに体験した『洋…

17

[続.洋服物語] 日本のモノづくり

先ほど、縫製工場から連絡があり、予定していたパンツの完成が大幅に遅れるようだ。早くて6月…

30

#1 起業計画書の作り方

起業において、時間と労力を投資することは非常に重要です。この投資は、成功のための不可欠な…

500
26

[続.洋服物語] 個性と汎用性の狭間にあるモノ。完成したパンツが教えてくれたこと…

中学3年生の頃に同級生の影響で洋服の魅力に取り憑かれ、今に至る(41歳)までに体験した『洋…

26

[続.洋服物語] 15cmの奇跡が紡いだ物語。マイナーレーベールだからこそできる…

中学3年生の頃に同級生の影響で洋服の魅力に取り憑かれ、今に至る(41歳)までに体験した『洋…

24

#0 起業前に心がけるべき10箇条

はじめに、 『30歳で自分のセレクトショップを開店させる』 それを夢に描いたのは21歳の頃。…

31

[続.洋服物語] 私がここ数年ブルージーンズを履かなくなった理由。ブラックとブルーは何が違うのか?

中学3年生の頃に同級生の影響で洋服の魅力に取り憑かれ、今に至る(41歳)までに体験した『洋服』をはじめとした『モノ』にまつわるアレコレ。 自分の価値観を形成するうえでターニングポイントとなった『私と"モノ" との記憶』いわばモノにまつわる物語を書き綴る日記。 これは、 『おすすめアイテムの紹介』ではない。 『私物紹介』でもない。 読んだあなたが、少しでも洋服を好きになるきっかけ、自分の使う道具を愛らしく感じてもらえるようになれば嬉しい。 :Episode.23 PHI