オハナ|港区ワーママのライフハック

<港区在住2児のワーママ@育休中(33)> 家族の笑顔を増やすスローライフを構築中。 …

オハナ|港区ワーママのライフハック

<港区在住2児のワーママ@育休中(33)> 家族の笑顔を増やすスローライフを構築中。 家族もキャリアも自分自身も、ゆたかにしていくためのTipsシェアෆ ̖́-‬

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介|ポジティブな港区ワーママ(33)

こんばんは! みなさんのnoteが面白くてたくさん読んでいたらこんな時間になってしまいました、オハナです。 第二子出産の育休期間を機にnoteを開設しました。 はじめてのnoteには、お題企画「#なりたい自分」を産後入院期間中にたっぷりと自分と向き合って書いてみたので、自己紹介は2つめの投稿となってしまいましたが、、、 改めまして、よろしくお願いいたします!^^ 自己紹介ハナ、91年生まれ(33)、千葉県出身の港区在住ワーママ@育休中 職業:大学卒業後、日系企業10年

    • 100時間を11万円で買った話

      こんにちは、毎日投稿の難しさを痛感しています、オハナです。 さて早速ですがタイトルの件、話は6年前の結婚したての頃にさかのぼります。 どういうことか結論からいうと、 家族の時間と夫婦のキャリアを考えた時、家賃高くても港区に住むことを決意したという話です。 この6年で、1DK⇒1LDK⇒2LDKと着実に少しずつ間取り&平米数を増やしていっている私たちですが、結果現在大満足しています! その発端となった最初の住まい選びについての考え方のシェアができたらと思います 社内婚、

      • 海外で孤独&人のやさしさを経験し人前で大号泣した話

        もうかれこれ2年前になりますが・・・ まだ海外渡航にワクチン接種照明や帰国時に陰性証明が必要だった2022年 出張先のイスラエルで、帰国タイミングにPCR受けたらまさかのコロナ陽性で話+4日隔離されていた話です… 陽性だったの私1人だけまじか1週間弱の出張。 私以外に日本からは上司とパートナーの2人が同行してました。 移動は全て、現地パートナーの車にずーっとみんなで共にしていましたが、陽性だったの私だけ。 私自身も、無症状無自覚でビックリ。(´;ω;`) ちょっとだ

        • 屋外最高〜気分ちょあ🫶

        • 固定された記事

        自己紹介|ポジティブな港区ワーママ(33)

          海外保険情報シェアあり!妊娠中の海外出張からの学び

          こんにちは! 妊娠期間に3回海外行きました、オハナです✈️ うち2回は出張で、25週(7ヶ月)でロンドン出張の経験を踏まえ、備忘録含めシェアです✍️ 海外出張気をつけることは?母子ともに体調面を一層気を付けたい時期の出張。 準備を制する者が制します。備え良ければ憂いなし! まずは母子ともに体調面に不安はないかの医師確認。 家族・上司含めた合意形成。 そしてまさかの時のため、下記のようなことも対応しておくと安心かと思います。 ・同行者への情報共有 ・現地パートナーへの事前周

          海外保険情報シェアあり!妊娠中の海外出張からの学び

          赤ちゃん泣いてる理由はこれ

          生後3週間の第二子との生活、だいぶリズムがついてきました、オハナです。 第二子は1人目と全然違うなぁと夫とも話しています。 2人目は生きていてくれたらもうそれで良い。 泣いても可愛いし、新生児のこの時期って本当に一瞬だから泣き声すら愛おしい・・・ 赤ちゃんは泣いて何を求めてるの??? 最短で泣き止んでほしいから、産院で助産師さんにもいろいろ聞いたり調べたり、二人目でまさに実践中の役立ちTips共有させてください~~~ 何で泣いてるの??新生児(生後1か月まで)の赤ちゃん

          赤ちゃん泣いてる理由はこれ

          これが正解!陣痛入院バッグの持ちもの

          こんにちは! ていねい風な暮らしを送るオハナ@産休中です 今回は、3週間前に二人目を出産し、陣痛バッグ&入院バッグの持ちものリストをアップデートしたのでその紹介です 陣痛バッグと入院バッグとは?陣痛バッグ 陣痛バッグとは、いざ!産む!というそのタイミングに必要なものを入れておくためのバッグのこと。 産まれてから必要になるものとは別のバッグに入れておくと何かと便利です。 臨月に入ったらいつ陣痛がきてもおかしくないので、早めに陣痛バッグを準備しておいておくことがオススメです

          これが正解!陣痛入院バッグの持ちもの

          ひたすらかわいい

          第二子が爆誕して3週間 ひたすら、ただただ、かわいい!!! 寝ててもなんかもぞもぞ動いてかぁいいし、 起きて泣いててもまだ泣き声も小さくてかぁいい・・・ 母乳メイン混合で育てているけど、授乳タイミングも3時間ほどに落ち着いてきて、夜も2回くらいしか起きなくて良いし、10分くらい飲んだらまたすぐ寝るからストレス少ないぞ?? もうすぐ1か月検診過ぎたら、少しずつ外にも出て、心地よい風を感じながら広い世界を覗きに行こうね~~^^ そして私には貴重な授乳期間は重大なミッシ

          4つの顔をもつ私の #なりたい自分

          note.開設の節目に、#なりたい自分 について考えてみた 2人目出産のため産休に入り時間ができたので、備忘録と情報シェアのためにnoteを始めることにした。 飽き性の私にはいつまで続くか分からないけれど、それでも、今の感情や思ったことがこれからの私の人生の節目の思い返す際に手助けになったり、私の経験や知識が、誰かの役に立つかもしれないと思うこともあり、できる範囲でnoteでの制作活動をしてみようと思う。 そんな背景でnoteアカウントを開設した訳で、綴っていきたいnot

          4つの顔をもつ私の #なりたい自分