記事一覧

Googleに就職したい!

はじめにGoogleに就職したいです。そこで、そのために必要と思われることをどんどん書き足していくnoteを作りました。

50,000
slope
5か月前

あきん、光と磁気2、ファラデー効果(ファラデー配置とフォークスト配置)

現代人の物理1シリーズ「光と磁気 改訂版」 著者:佐藤勝昭 発行者:朝倉邦造 発行所:株式会社朝倉書店 主に、p.32-40の内容をまとめる。 上述の本では、物理定数の実部…

slope
11か月前

あきん、光と磁気1、マクスウェルの方程式と固有値問題

現代人の物理1シリーズ「光と磁気 改訂版」 著者:佐藤勝昭 発行者:朝倉邦造 発行所:株式会社朝倉書店 主に、p.30-31の内容をまとめる マクスウェル方程式は以下の4つ…

slope
11か月前

非公開。ゲーフリプログラミング。ピカチュウ仲間と冒険チュウ!

あんまり公開しない方が良い情報だけどyoutubeでいう非公開みたいなのはnoteにはないみたいなので5万円公開にした。誰も5万円払ってまで読まんやろ。

50,000
slope
1年前

python3のtkinterとmatplotlibを使って多項式ベースラインを視覚的に引く

動機研究で測定したデータのベースラインをエクセルで引いていると手作業によるミスが生じるが、データが少し汚いので全自動でベースラインを引くと望ましくないベースライ…

slope
1年前

あうん、ターミナルのhomebrewとかpipとか「パスを通す」とかその辺

動機とかpythonでGUIとかいうのをやってみようと思って、tkinterを使ってみた。tkinterはpythonに標準で入っている(python2にはTkinter、python3にはtkinterが入っている。…

slope
1年前
3

あいん、sklearnを使った機械学習①(分類)

概要sklearnは、機械学習のためのpythonライブラリである。pipを持っているけどsklearnを持っていない場合は pip install scikit-learn をターミナルに打ち込むとインス…

slope
1年前

あうん、ファイル名とか

ファイルの指定の仕方macはMacintosh HDというディレクトリが一番の根っこである。ここにアプリケーション、システム、ユーザ、ライブラリなどのディレクトリが入っている…

slope
1年前

あえん、igorのマクロでグラフを描く1

僕は既にigorを触って1ヶ月くらい経つが、初心者に説明するつもりで書こう。といっても、解説は主にコマンド操作についてする。 igorでは、データをwaveと呼ぶ。windows >…

slope
2年前

あうん、Pythonを使ってtxtをxlsxに

 まず、ターミナルにpipを入れましょう。pipを使えばpythonで役に立つモジュールが簡単にインストールできるようになります(例えばnumpyやmathなど)。  さて、インスト…

slope
2年前
2

あああ、C++、set

まず using namespace std; を書いておく。 set<int> Hoge; Hogeという名前のsetを作る(要素はint) Hoge.insert(2); Hogeという名前のsetに要素2を追加する auto c …

slope
2年前

んんん命名規則

1文字目あ:勉強関係 ん:その他 2文字目あ:C++のSTL い:アルゴリズム関係 う:ターミナルを用いたプログラム え:igor お:pythonと他のアプリの連携 か:数学 …

slope
2年前

Googleに就職したい!

はじめにGoogleに就職したいです。そこで、そのために必要と思われることをどんどん書き足していくnoteを作りました。

もっとみる

あきん、光と磁気2、ファラデー効果(ファラデー配置とフォークスト配置)

現代人の物理1シリーズ「光と磁気 改訂版」
著者:佐藤勝昭
発行者:朝倉邦造
発行所:株式会社朝倉書店
主に、p.32-40の内容をまとめる。

上述の本では、物理定数の実部と虚部についてやたらと議論していたが、その部分を省いて短くしてみる。

前回の復習

前回の記事では、マクスウェル方程式の4つの式のうちの2式
 $${rot\textbf{\textit{H}} = \textbf{\tex

もっとみる

あきん、光と磁気1、マクスウェルの方程式と固有値問題

現代人の物理1シリーズ「光と磁気 改訂版」
著者:佐藤勝昭
発行者:朝倉邦造
発行所:株式会社朝倉書店
主に、p.30-31の内容をまとめる

マクスウェル方程式は以下の4つである。

$$
rot\textbf{\textit{H}} = \textbf{\textit{J}}+ \frac{∂ \textbf{\textit{D}}}{∂t} …(1)\\
rot\textbf{\textit

もっとみる

python3のtkinterとmatplotlibを使って多項式ベースラインを視覚的に引く

動機研究で測定したデータのベースラインをエクセルで引いていると手作業によるミスが生じるが、データが少し汚いので全自動でベースラインを引くと望ましくないベースラインが引かれてしまうので、手作業を支援するツールを作ろうと思った。

今回行ったことの概要後で書く

Matplotlibについてオブジェクトとか意識しない書き方

まずはmatplotlib.pyplotをインポートします。以下のどれでも良

もっとみる

あうん、ターミナルのhomebrewとかpipとか「パスを通す」とかその辺

動機とかpythonでGUIとかいうのをやってみようと思って、tkinterを使ってみた。tkinterはpythonに標準で入っている(python2にはTkinter、python3にはtkinterが入っている。tが大文字か小文字かが違う)。標準で入っているから何もせずに使えるな、と思ったら入っていたtkinterのバージョンが8.5.9とかだった。色々なところでバージョンは8.5以上を推奨

もっとみる

あいん、sklearnを使った機械学習①(分類)

概要sklearnは、機械学習のためのpythonライブラリである。pipを持っているけどsklearnを持っていない場合は

pip install scikit-learn

をターミナルに打ち込むとインストールできる。このモジュールは、ざっくり言うとclassifier(分類器)の集まりである。分類器とは、空間上(3次元空間に限定しない。1次元かもしれないし5次元かもしれない)にある、グルー

もっとみる

あうん、ファイル名とか

ファイルの指定の仕方macはMacintosh HDというディレクトリが一番の根っこである。ここにアプリケーション、システム、ユーザ、ライブラリなどのディレクトリが入っている。ユーザディレクトリの中に、たとえば織田信長であればodanobunagaなどのディレクトリがあり、この中にデスクトップがある。

windowsは、Cドライブが根っこにある。Dドライブのこともあるらしいがよく知らない。

もっとみる

あえん、igorのマクロでグラフを描く1

僕は既にigorを触って1ヶ月くらい経つが、初心者に説明するつもりで書こう。といっても、解説は主にコマンド操作についてする。

igorでは、データをwaveと呼ぶ。windows > New Table で新しいテーブルを作り、そこにデータをドラッグ&ドロップすればデータを持ち込める。windows > Nie Graphでグラフを描ける。グラフの描き方はちょっとややこしいので詳細は省く。

もっとみる

あうん、Pythonを使ってtxtをxlsxに

 まず、ターミナルにpipを入れましょう。pipを使えばpythonで役に立つモジュールが簡単にインストールできるようになります(例えばnumpyやmathなど)。

 さて、インストールの手順を説明する前に、どこにインストールするかを決めましょう。特定のディレクトリ(場所)にインストールすると、そことは関係のない場所でpipが使えません。ですので、一番無難なのはホームディレクトリにインストールす

もっとみる

あああ、C++、set

まず

using namespace std;

を書いておく。

set<int> Hoge;

Hogeという名前のsetを作る(要素はint)

Hoge.insert(2);

Hogeという名前のsetに要素2を追加する

auto c = Hoge.erase(2);

Hogeというリストから2を削除する。Hogeに要素2が含まれていればc=1になり、Hogeに要素2が含まれていな

もっとみる

んんん命名規則

1文字目あ:勉強関係

ん:その他

2文字目あ:C++のSTL

い:アルゴリズム関係

う:ターミナルを用いたプログラム

え:igor

お:pythonと他のアプリの連携

か:数学

き:物理学

く:化学

け:生物

こ:地学、その他の理系分野

ん:その他

3文字目ん:その他