見出し画像

5Sについて

毎日更新頑張ってます。イナホです。

今回は会社員時代に学んだ「5S」についてご紹介します!

製造業・サービス業の方の中には当たり前のように感じられると思いますが研究界隈、学生の方は知らない方が意外に多く、研究室にとどまらず、家庭内などでも大いに活用できると思われるので復習も兼ねてご紹介させていただきます!

ざっくり概要としては

いらないものは捨てて、使いたいときに使いたいものがすぐ取り出せる職場環境づくりをしよう!

ということをまとめたスローガンです!5Sはそれぞれ単語の頭文字で

整理(せいり、Seiri)
 いらないものを捨てる
整頓(せいとん、Seiton)
 決められた物を決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておく
清掃(せいそう、Seisou)
 常に掃除をする
清潔(せいけつ、Seiketsu)
 3S(上の整理・整頓・清掃)を維持し職場の衛生を保つ
躾(しつけ、Shitsuke)
 決められたルール・手順を正しく守る習慣をつける

となります。

正直、「何当たり前のこと言ってんだ」という方も多いと思われますが、これが共同スペースとなるとどうでしょう・・・。割とできる人とできない人が分かれてしまうのではないでしょうか。

私の所属している研究室では三角フラスコ置き場にビーカーを置いてみたり、薬さじとピンセットをごちゃまぜにしてみたり、割とできていない人が多い印象です(笑)

しかしながら、この「5S」を徹底することで職場の安全性、業務の効率化、さらには、使用者のモラルの向上、生産性の向上などの効果も期待できます!

私はこのスローガンは家事にも応用できるんじゃないかと考えていて、例えば料理です。いざ、野菜を炒めようと思って菜箸を探していたらすぐに見つからず、結果、焦がしてしまった経験はありませんか?家を出ようと思ったら鍵がないなど、すぐに必要な物がない!ということを回避することができます!

以上が『5S』の簡単なご紹介です!職場やご家庭内でぜひご検討ください。それぞれのSについての詳しい解説などはまた今度載せられたらなと思います。以上です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?