見出し画像

ワクチン接種予約システムに障害発生?!

今日12日から全国の自治体で新型コロナウイルスワクチン摂取の予約システムで障害が発生し、多数の自治体で予約ができないなどのトラブルが相次いだ。システムで利用されていたのは、米国企業のセールスフォースです。以前にも個人情報などが外部から閲覧できる状態だったことで話題になった。

今回のセールスフォースの障害は、データ保管サービス(クラウドサービス)で発生し、全国の多数の自治体で予約ができなくなったほか、配布されたワクチンの量や摂取実績の閲覧や入力ができない状況になりました。東京都目黒区では75歳以上の高齢者約2000人の集団接種を実施する予定でしたが、予約確認ができない状況でしたが、予約が取れているとみなして接種を進めた。

セールスフォースの障害発生は、たまたま予約日に重なったのではないでしょうか。こういう状況になると必ず「データ保管サービス(クラウドサービス)は信用できない」という人がいます。もちろんセールスフォースで障害が発生したことが問題ではありますが、そういった事態に備えて予約システムや予約確認ができる情報をローカルに一時的に準備することはできたと思います。

何でもそうですが、人や企業のせいにすることは簡単です。ただ、そうすることで今回の事例から学ぶことがまったくありません。それでは何も改善できないし、何も変わることがありません。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】28km
朝からゴルフへ。1.5ラウンドをしましたが、ラウンドすればするほどスコアが悪くなっていて、今週はスイング修正をする予定。
【2020年移動距離】11,446km(2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
世の中には伝言ゲームを仕事にしている人がいる。それは、間に入って双方の調整をしている人のことである。ここに付加価値があるのだろうか。。。付加価値どころか、双方の時間を搾取していることに早く気づいてほしい。仕事をしているふりなどに付き合っているほど暇ではないと思います。ビジネスがスピードアップしている昨今において、そんな時間泥棒とは一緒に仕事はしたくないと思う今日このごろです。そうすれば、不要な電話応対の時間が減り、より効率的に仕事をすることができる。電話をかけることが最善の方法か今一度確認をお願いいたします。笑

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年5月12日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?