見出し画像

住信SBIネット銀行 振込手数料値下げ!!

住信SBIネット銀行は、10月1日から他行宛ての振込手数料を一律88円に引き下げると発表しました。これまでは157円でしたが、今回大幅な値下げを実行します。また、利用状況に応じて振込手数料を無料にするプログラムもあります。法人口座の場合は他行宛ての振込手数料は一律145円になります。それにしても、かなり安くて使いやすいと思います。

逆に地方銀行では手数料の値上げするの動きがあります。銀行業務でも利益が年々厳しくなる中、金融商品などの販売をする一方でなかなか伸び悩んでいるのが現状だと思います。そこで地方銀行は、毎月ある程度の量がある振込手数料の値上げをして収益改善を図ろうとしています。

これだけネット銀行が普及する中、真逆の動きをしている地方銀行の今後の行く末はどうなるのでしょうか。ネット銀行は、ほとんどリアル店舗がなく、運営コストが圧倒的に安いので、値下げ対応も可能ではあります。それに対して、地方銀行は店舗があるため維持するにもお金がかなりかかります。そうなれば、手数料値上げという手段を選ばざるおえません。

日常生活の中で銀行へ行くことがほとんどなくなり、しかもネット銀行が便利かつ安く利用できるので非常にありがたく利用しています。ここまで差が開いてくると、地方銀行がどのようにして生き残っていくのかは見ものです。正直、こんな多くの金融機関は不要で、合併などをして最適化すれば良いのではないでしょうか。これからもっと金融機関は淘汰されます。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】292km
朝から打合せで外出し、午後からは遠方での新規商談へ。ありがたい限りで案件が多く、納期調整が必要になってきました。感謝感謝
【2021年移動距離】19,711km(2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今年も残すとこあと4ヶ月を切りました。コロナ禍でなかなか思うような年ではない人も多いと思いますが、「ウィズコロナ」として考えることが必要だと思います。出張もかれこれ2年近く行っておりません。ただ、私はいまのところ11月にイベント参加のため東京へ行くことを予定しております。チャンスは何度もありませんが、万全の安全対策をして久しぶりの東京へ行くことを予定しています。もちろんワクチン接種も終わっており、今から楽しみで仕方ありません。旅行という旅行にはぜんぜん行けてないので、なんとか開催され、満喫できることを願うばかりです。

<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年9月2日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?